お疲れさまです、僕です。
昨日今日とテレビは台風10号の話題でいっぱいですが、今日の午後から明日31日にかけて北海道も降水量250ミリ、瞬間最大風速45m/sとの予想もされており、雨のみならず強風までもが発生すると懸念されています。
風速45m/sというと人が立っていられないと言われている程の強風らしいので、夜は出かけないで家にいた方が良いでしょう。
怖いですね、台風。
改めて人間の無力さと言うか、自然の恐ろしさを思い知らされますが、対策も最低限の対策はしておきましょう。
台風への対策
物資の確保
降水量が多くなり、風が強くなってきた時はケガや事故を防ぐ為にも外出は避けた方がいいです。ご飯や生活に必要なものはあらかじめ用意して手元に確保しておくといいでしょう。
停電への備え
自然災害には停電の危険をつきものです。今ならスマホがあればライトの機能があるので懐中電灯は用意しなくても大丈夫かもしれませんが、ラジオ等の外部の情報を入手する手段も確保しておきましょう。
風で飛ばされそうなものは家の中へ
家の敷地内にある、飛んでしまいそうなものを一旦家の中に片付けましょう。強風で飛ばされてしまい、他の家の物を壊したりしたらトラブルの原因にもなりかねませんし、そもそも家の物の紛失にも繋がるので気をつけましょう。
ハザードマップを用意する
自然災害があった時の避難経路等を示したのがハザードマップであり、いざという時はこのハザードマップを見ましょう。ハザードマップは各区役所で配布しているので、手に入れておいて損はないかと。
最低限備えるとしたらこんなところでしょうか。
台風が来る事自体は避けられない事なので、人間側からしたら被害を最小限にするくらいしかできないですが、人命にも関わってくるので備えはしておきましょう!!!
それでは
最近の投稿