SNSのフォローもお願いします!
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
放牧酪農の実験により地球にも動物にも人にもおいしい酪農経営の可能性を模索する、農業生産法人ユートピアアグリカルチャーが手がける“発明的チーズケーキ”「CHEESE WONDER(チーズワンダー)」のシーズンプロダクト第7弾。
夏草を食べた牛たちの風味豊かなミルクで作った爽やかなチーズソフトクリームとチョコナッツをワンパクに組み合わせた夏季限定新作『CHEESE WONDER BLUE PENGUIN(チーズワンダー ブルー ペンギン)』を2023年6月2日(金)より販売します!
目次
ワクワクする夏の冒険の始まり!
自社の放牧牛乳と平飼い卵を使い、ザクザクのプレスドアーモンドクッキーにしっとりした生チーズスフレと極限までやわらかく仕上げた生チーズムースの2層を重ねたチーズケーキ「CHEESE WONDER」。
2021年2月に誕生して約2年経つ今も、毎週金曜日と土曜日のオンラインショップ販売時には多くのお客さんがアクセスしています。
今回「CHEESE WONDER」より夏季限定の新作『CHEESE WONDER BLUE PENGUIN(チーズワンダーブルーペンギン)』が登場。
さっぱりの中にコクを感じる味わいで、暑い夏にぴったりなチーズソフトクリームをチョコレートでコーティングし、チョコナッツを組み合わせることで見た目も食感も楽しいサマースイーツです。
ザクザクのプレスドアーモンドクッキーにクラッシュしたローストアーモンドとアーモンドクランチクッキーを混ぜ合わせたチョコレートをイン。
その上に自社の放牧牛乳とマスカルポーネチーズを合わせたチーズソフトクリームを乗せ、表面をチョコレートでコーティングしています。
チョココーティングすることで、解凍の際にソフトクリームが溶けて垂れずに食べやすくなっています。
商品名は対角線上にカットすることで氷上の上を歩くペンギンのような見た目になることから来ています。
お召し上がりの際はぜひこのような切り方もお楽しみください。
出来たてを急速冷凍しお客さんの元へお届けする「CHEESE WONDER」ですが、「CHEESE WONDER BLUE PENGUIN」はソフトクリームを使用しているため冷凍庫から出して、開封して常温で10分程度が食べ頃。
ソフトクリーム部分が溶ける前に大胆にかじりついてお召し上がりください。
CHEESE WONDER BLUE PENGUIN 商品特徴
チョコとナッツとソフトクリーム 夏を楽しむワンパクな組み合わせ | 夏の爽やかな放牧牛乳からできたソフトクリームをチョコレートとナッツで閉じ込めました。
チョコナッツのゴロゴロザクザクとした食感が噛むごとに楽しさをプラスしています。 |
---|---|
自社の放牧牛乳と、マスカルポーネチーズを合わせたチーズソフトクリーム | 北海道の自社工場で放牧している牛たちから採れる牛乳を使用し、マスカルポーネチーズを隠し味にプラス。
夏のフレッシュな牧草を食べた牛たちの牛乳は、さっぱりとしてほのかに青草の風味がします。 |
食感と甘味のアクセントとなるローストアーモンドとミルクチョコレート | ソフトクリームの下にはクラッシュしたローストアーモンドとアーモンドクランチクッキーを混ぜ合わせたチョコレートが隠れています。
食感と鼻に抜ける香りが優しい甘さのチョコレートと共に食感と味と香りにアクセントを加えます。 |
ザクザク食感と香りが楽しいプレスドアーモンドクッキー | アーモンドプードルと北海道産のバターをふんだんに使用したリッチなプレスドアーモンドクッキーが爽やかなソフトクリームの味を引き立てており、「挟み焼き」という製法でワンダーの頭文字である“W”の形に焼きあげています。 |
美味しい味わい方
作りたてを急速冷凍してお届けしている「CHEESE WONDER」。
「CHEESE WONDER BLUE PENGUIN」おすすめの食べ方は半解凍状態で、封を開けて常温で10分程度が食べ頃です。
おいしさの決め手は夏らしいソフトクリームと食感も楽しいチョコナッツの組み合わせ。
夏の暑さでソフトクリームが溶ける前に、大胆にかじりついてお召し上がりください。
美味しいお召し上がり方 |
※解凍後はソフトクリーム部分が溶けてしまうためすぐにお召し上がりください |
---|
商品情報
CHEESE WONDER BLUE PENGUIN(チーズワンダーブルーペンギン) | |
---|---|
価格 | 3,580円(税込み/送料別) |
販売期間 | 2023年6月2日(金)~8月25日(金) 毎週金曜20:00より週末限定販売
※販売終了時期は変更になる可能性があります |
販売方法 | 自社オンラインショップ |
内容量 | 1箱6個入り |
賞味期限 | 製造日より20日 |
保存方法 | 冷凍 |
CHEESE WONDERとは
「CHEESE WONDER」開発の背景
2021年2月に開始した我々の挑戦は、温室効果ガスを大地や植物により吸収・隔離しネットネガティブを目指す放牧牧場の実験と、そこから採れる牛乳を使ったチーズケーキCHEESE WONDERの販売の2つから始まりました。
今回販売するCHEESE WONDER BLUE PENGUINもこのCHEESE WONDERをベースにしたお菓子です。
「CHEESE WONDER」はチーズケーキの可能性を追及した発明的チーズケーキ。
フレッシュである、手間をかける、より良い原材料を使うという美味しいお菓子作りの3つのポイントを追及するだけでなく、未来を見据えた環境負荷軽減の実験を行いながら原材料を作ることから、発売当初より注目を集めています。
2021年2月の発売開始から約2年、今なお毎週の発売時には数千名のお客さんがサイトにアクセスする状態が続いています。
1.「フレッシュさ」の追求 | 「オンライン販売だからこそできるお菓子の美味しさを届けたい。」
CHEESE WONDERの特徴は絞りたての生チーズムース・生チーズスフレのふわふわ感と焼きたてクッキーのザクザク感です。 お店で作りたてを召し上がっていただく以外でこの美味しさをお届けできるのがオンライン販売で冷凍配送するという方法でした。 出来立ての美味しさを急速冷凍で閉じ込め、冷凍したままお届けし、食べる直前に解凍する。 だからこそ、お客さまが食べたい時に食べたい食感でお楽しみいただけるお菓子が出来ました。 |
2.「原材料」の追求 | 原材料の追求の中で、こだわることが難しいのが乳製品でした。
牛乳は販売のプロセスにおいて様々な育て方をされた牛乳が合わせられてしまいます。 全ての乳価が均一で買い取られ、品質も混ぜられてしまうため、育て方にこだわるインセンティブが働きにくくなっています。 そのためお菓子作りに合う、最良の牛乳を目指すために自社で牧場運営を始めました。 私たちが採用した放牧酪農は、牛にとって健康的な育て方であるだけでなく、酪農で発生する温室効果ガスをオフセットできる可能性があると言われています。 実証実験を始めたばかりのため、完全にオフセットできているとは限りませんが、ハレの日に食べるお菓子だからこそ、環境にも引け目を取らない作り方を選択。 自社放牧牧場で作った牛乳でお菓子を作り、その販売した利益を土地に再投資し地球にも動物にも人にも優しい循環を作ることを目指しています。 また卵においても、鶏は鶏舎の中で限りなく放し飼いに近い平飼いで飼育にすることで適度な運動もしながら健康に育っていきます。 |
CHEESE WONDER | チーズケーキの可能性を追求し続けて、やっと見つけた配合と比率
1. 自社牧場で育てた放牧牛乳と卵を使用 2. 生チーズスフレと生チーズムースの2層構造 3. ザクザク食感にこだわったプレスドアーモンドクッキー 4. 食べやすくブランドを表すクッキーの形状 |
---|
<参考資料>ユートピアアグリカルチャー(UA)について
「GRAZE EXPERIMENTS」をテーマに、美味しいお菓子作りのために美味しい原材料を追求した結果たどり着いた放牧による牛乳作りに挑戦している会社です。
UAでは美味しいお菓子作りのために、立ち上げ当初より放牧酪農による温室効果ガスの削減とおいしい牛乳作りを目指してきました。
お菓子は食べなくてもよいものではある、それでも食べたくなるお菓子だからこそ、地球環境に悪影響をもたらさずに心から楽しめる、本当に美味しいお菓子作りを目指しています。
MELTY MAGIC(メルティマジック) | 「MELTY MAGIC」はおやつの時間に魔法をかけるマジカルなチーズケーキ。
2層のチーズムースと2層のダマンドタルト層からなる4層のチーズケーキを、お客さん自身でケーキの表面を炙って仕上げてもらうブリュレチーズケーキ。 地球への環境負荷を配慮した自社で育てた放牧牛乳とそれを加工した飲むヨーグルト、平飼い卵を使用しています。 2023年4月ローンチ。 GRAZE GATHERING(グレイズギャザリング) |
---|
最近の投稿