SNSのフォローもお願いします!
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
札幌にて年に一度開催する【妖怪】をテーマにした作品展示を行う展覧会『北の妖怪展』が、11月4日(木)よりアートスペース201にて開催します!
※今後の新型コロナウイルスの感染状況によって、開催内容に変更が生じる可能性があります
来場の前に、ホームページや公式SNSなどで一度ご確認をお願いします。
目次
第八回 北の妖怪展の開催期間など
第八回 北の妖怪展 | |
---|---|
場所 | 札幌市中央区南2条西1丁目7-8 山口中央ビル アートスペース201 5階 |
アクセス | 地下鉄東豊線 豊水すすきの駅から徒歩6分 |
開催期間 | 11月4日(木)~9日(火) ※当初9月23日(木)~28日(火)の開催でしたが、変更となっています |
開催時間 | 10:00~18:50 ※初日 13:00から ※最終日 13:00まで |
入場料 | 無料 |
ホームページ | 北の妖怪展 公式サイト |
SNS | ⇨Twitter ⇨インスタグラム |
妖怪の世界を楽しめる年に一度の展覧会!
「北の妖怪展」は道内・道外から妖怪好きな作家が集まり、【妖怪】をテーマにした作品展示を行う展覧会です。
2014年から一年に一度開催し、今年で八回目の開催となりますが、年に一度の定期開催は本年度をもって終了となります。
メンバーには展覧会初参加の方やプロとして活躍している方など、 学生から社会人までの総勢26名(6月22日時点)となり、絵画やイラストレーション、手芸作品に立体造形作品など、様々な形で妖怪の魅力を表現。
参加メンバー |
|
妖怪たちの世界に入り込む『暗展』も実施
北の妖怪展では通常のギャラリーと同様に、照明が照らされている中作品を鑑賞する『明展』はもちろん、薄暗い中をスマホなどで照らしながら作品を鑑賞する『暗展』という珍しい展示方法も行っています。
なぜ暗展?『暗展』の展示室は、妖怪たちの最も好む時間(黄昏時)を表現しています。
妖怪たちの世界により没入し、彼ら本来の生き生きとした姿を楽しめるように用意しました。
会場には物販ブースも!
「北の妖怪展」では参加メンバーが企画開発した展覧会オリジナルグッズの他、作家個人で作成したグッズの販売も実施。
「妖怪」をテーマにしたグッズが販売されるイベントは、北海道では他にありませんよ!
▽展覧会オリジナルグッズ例
クリアファイル、シール、しおりセット、缶バッチ、ポストカード、一筆箋など
行くなら事前予約がおすすめ!
感染症対策の一環として混雑を避けるためWEBで事前予約を受け付けています。
予約なしでも来場可能ですが、混雑回避などの感染症予防対策のため、事前Web予約のご協力をお願いします。
※入場料や予約料はかかりません
北海道の文化としての妖怪を
北海道の文化としての妖怪を北海道は、明治に拓かれたという歴史から、他の都道府県と比べると妖怪とあまり縁がないものと捉えられがちですが、実際には「アイヌ文化を始めとする北海道特有の妖怪」と「開拓民が道外から運んで来た妖怪」が混在する、個性的で面白い文化を持っている土地です。
それを多くの方にも知っていただき、北海道の文化としての妖怪への関心を深めていただきたいと考えています。
新しい生活様式に対応した展覧会
新型コロナウイルスによる感染症が拡がる中で、人との距離を明けるソーシャルディスタンシングやマスクの着用など、新しい生活様式というものが求められています。
美術作品の展覧会も感染拡大予防対策のうえで経済・文化的活動を行わなければなりません。
北の妖怪展では一般社団法人日本展示会協会の『展示会業界におけるCOVID-19感染拡大予防ガイドライン』 および、国際美術館会議(CIMAM)が発表した「Precautions for Museums during Covid-19 Pandemic」を元にガイドラインを作成し、それに基づいた展覧会の実施を行います。
妖怪と人とをつなぐ展覧会
「北の妖怪展」は妖怪が好きな方はもちろん、今まで妖怪という存在に親しくなかった人にも妖怪を知っていただき、親し
んでほしいという想いもあり開催されています。
妖怪はただ「こわい」「おそろしい」存在だけではなく、「美しい」「かわいらしい」存在であるということを、この「北の妖怪展」でぜひご体感ください!
※今後の新型コロナウイルスの感染状況によって、開催内容に変更が生じる可能性があります
来場の前に、ホームページや公式SNSなどで一度ご確認をお願いします。
▽各SNS
⇨Twitter
⇨インスタグラム
⇨Facebook
最近の投稿