お疲れさまです、僕( @sapporo_list )です。
みなさん、ずんだ餅って知ってますか?あの枝豆と餅を融合したお菓子です、こんな感じの。
ずんだは枝豆をすりつぶして作られていて、それを餅に乗っけたものがずんだ餅になります。東北・宮城が発祥の郷土料理とも言われていますが、札幌の人たちはそこまで多く触れ合う機会はないお菓子ですよね。
そんなずんだ餅がですよ。なんと札幌駅のエスタで味わえるとしたらどうでしょうか。
札幌駅のエスタにあるずんだのお店、ずんだ茶寮
札幌のエスタにずんだ茶寮(さりょう)という、ずんだに特化したお店があります。
最近こそ人がすこし落ち着いてきたものの、オープン当初は長い列ができてそりゃあもうすごかったですよ。
ずんだっていう馴染みのそこまで深くないジャンルということで、興味を持つ人がたくさんいたんですね。
もん
このずんだ茶寮ではずんだ餅はもちろんのこと、ずんだシェイクやずんだロールケーキといったずんだを使用したスイーツなどの一風変わった商品も取り扱っています。
ずんだシェイクって。
今まで餅のイメージしかなかったずんだをシェイクって。まったく味の予想がつかないので、とりあえず飲んでみることに。
ずんだシェイク288円、さらにリッチになったというずんだシェイクエクセラが450円。
すこし迷いましたが、ここは無難にずんだシェイクを注文してみます。
ずんだシェイクがここまで美味しいとは・・
こちらがそのずんだシェイクです。1番最初に見た時の感想は「あれ、すこしちっちゃいかな!?」って思いましたが、一度飲んでみるとその味に魅了されてしまいました。
もん
これは、驚きです。
ストローから口の中に入ってくるのは間違いなくあの枝豆なんですが、シェイクとしての甘さもしっかりあって、枝豆とシェイクが見事に融合しているんですよ。
シェイクの甘さの後にずんだ餅の味が追い打ちをかけてきて・・・
もん
ずんだのクセも少なく、飲みやすさも兼ねているので、ずんだの豆な感じが苦手という人でもズズズッと飲めちゃいます。
ずんだをシェイクするという衝撃と、バリくそに美味い味に「次は友人も連れてきてあげたい」と思う程でした。
ずんだシェイク〜エクセラ〜
後日ずんだシェイクのエクセラも飲みに行ってきました。
容器からしてちょっと豪華になってますよね。
もん
そして肝心の味なんですが、結論から言わせてもらうと、僕は普通のずんだシェイクの方が好きでした。
エクセラは通常のずんだシェイクをすごいクリーミーにした味になっているんですが、ちょっとずんだの味が薄れちゃっているような気がしなくもなかったんですよね。
値段とかも考えて、次からはずんだシェイク一筋でいこうと思いますが、味覚なんて人それぞれですから。エクセラの方が美味しい!っていう人も必ずいるはず。
もん
ずんだ茶寮は札幌に1店舗のみ
めちゃウマのずんだシェイクを取り扱っているずんだ茶寮は仙台をはじめとして東京などにも出店していますが、札幌にはエスタにある1店舗のみとなっています。
ずんだ茶寮 札幌エスタ店
[su_table]店名 | ずんだ茶寮 札幌エスタ店 |
住所 | 札幌市中央区北5条西2丁目 札幌駅エスタ地下1階 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 011-596-7571 |
駐車場 | あり |
後日このずんだ茶寮に友人を連れていったのですが、飲んだ瞬間に「ここ毎週くるわ」と一言放ったことを僕は鮮明に覚えています。


それでは
最近の投稿