狸小路の都市型水族館「AOAO SAPPORO」にて特別企画展『恐⻯と海の物語展』が10⽉9⽇(⽊)より開催!

AOAO SAPPOROの特別企画展『恐⻯と海の物語展』

この記事のURLをコピーする

SNSのフォローもお願いします!

Instagram
Threads

 

札幌狸小路の都市型水族館「AOAO SAPPORO」は、2025年10⽉9⽇(⽊)より特別企画展『恐⻯と海の物語展』を開催します!

北海道もヒマラヤも、かつては海だった!?札幌発・新種クジラの化⽯を公開

本企画展では【太古から現代へとつながる生命の歴史を体感する】ことをテーマに、世界中を旅し、昨年には14座ある8,000m峰すべてに登頂したことで知られる写真家・石川直樹氏をナビゲーターに迎え、4つの展示を行います。

恐竜、クジラの化石や地球の成り立ち、そして今を生きる水族館の仲間たちの展示を通して、壮大な生命の物語をめぐります。

 

2019年に新属新種として発表された全長約8mの恐竜「カムイサウルス(Kamuysaurus japonicus)」(通称「むかわ竜」)の全身復元骨格(※1)や札幌で発見され、2025年8月に新種として命名された「サッポロクジラ(Megabalaena sapporoensis)」の背骨の化石(※2)の展示を行うほか、石川直樹氏監修のもと、既存のアンモナイトの化石展示もパワーアップ。

さらに2025年6月にAOAO SAPPOROにて誕生したキタイワトビペンギンの雛「シャリ」と「シベチャ」の成長記録を、水族館スタッフがつづった写真アルバムとして公開します。

 

恐竜とクジラ、いずれも北海道の地から見つかった“生命の証”が、札幌の中心地で同時に鑑賞できる貴重な機会です。

壮大な生命の物語を、ぜひAOAO SAPPOROでご体感ください。

※1,2 骨格、化石はレプリカです

特別企画展『恐竜と海の物語展』

本企画展では【太古から現代へとつながる生命の歴史を体感する】ことをテーマに、世界中を旅し、昨年には14座ある8,000m峰すべてに登頂したことで知られる写真家・石川直樹氏をナビゲーターに迎え、4つの展示を行います。

恐竜、クジラの化石や地球の成り立ち、そして今を生きる水族館の仲間たちの展示を通して、壮大な生命の物語をめぐります。

開催期間:2025年10月9日(木)〜2026年1月21日(水)

①AOAO SAPPORO×むかわ町・穂別博物館『ザ・パーフェクト恐竜2025』

AOAO SAPPORO-ザ・パーフェクト恐竜2025

ザ・パーフェクト恐竜2025

開催期間:2025年10月9日(木)〜2026年1月21日(水)
開催場所:4階「エントランス」、6階「PENGUINS」「GREEN ROOM」

日本が世界に誇る恐竜化石「カムイサウルス」の全身復元骨格が、2023年以来AOAO SAPPOROに再登場。
2026年春にリニューアルオープン予定の「穂別博物館」の紹介展示も実施。

②AOAO SAPPORO×札幌市博物館活動センター『ザ・サッポロクジラ』

AOAO SAPPORO-サッポロクジラ

サッポロクジラ

開催期間:2025年10月9日(木)〜 ※以後、常設展示になります
開催場所:5階「LIBRARY AQUARIUM」

札幌で発見され、2025年に新種として発表された「サッポロクジラ(Megabalaena sapporoensis)」の背骨の化石を公開。

③AOAO SAPPORO×石川直樹『ザ・プレートテクトニクス』

AOAO SAPPORO-アンモナイト

アンモナイト

開催期間:2025年10月9日(木)〜2026年1月21日(水)
開催場所:5階「LIBRARY AQUARIUM」

穂別博物館のアンモナイトの化石を特別展示するほか、石川直樹氏によるヒマラヤがかつては海だったことを楽しく学ぶことができるイラストを展示。

④『ザ・ペンギンストーリー』

AOAO SAPPORO-(左)「シャリ」、(右)「シベチャ」

(左)「シャリ」、(右)「シベチャ」

開催期間:2025年10月9日(木)〜2026年1月21日(水)
開催場所:6階「PENGUINS」周辺

2025年6月に誕生したキタイワトビペンギンの雛「シャリ」「シベチャ」の成長記録を、生物担当スタッフ手作りのアルバムで公開。

ナビゲーター 石川直樹氏

AOAO SAPPORO-石川直樹氏

石川直樹氏

1977年、東京生まれ。写真家。
東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。
人類学、民俗学などの領域に関心を持ち、辺境から都市まであらゆる場所を旅しながら作品を発表し続けている。
2008年『NEW DIMENSION』、『POLAR』で日本写真協会賞新人賞、講談社出版文化賞写真賞を受賞、2011年『CORONA』で土門拳賞、2020年『EVEREST』、『まれびと』で日本写真協会賞作家賞を受賞。
他に『最後の冒険家』(2008年、開高健ノンフィクション賞受賞)、『地上に星座をつくる』など著書多数。WONDER BOOKS 開業トークイベントのゲスト。

AOAO SAPPOROについて

AOAO SAPPOROのロゴ

AOAO SAPPORO
場所 札幌市中央区南2条西3丁目20番地 moyuk SAPPORO 4~6階
営業時間 10:00〜22:00(最終入館 21:00)
※季節によって変更する場合があります
休館日 年中無休
延床面積 約5,100㎡(バックヤード含む)
展示生物合計 250種4,000点
ホームページ AOAO SAPPORO 公式サイト
SNS インスタグラム

『AOAO SAPPORO(アオアオ サッポロ)』-館内イメージ【AOAO SAPPORO(アオアオ サッポロ)】狸小路3丁目にコンパクトな水族館“都市型水族館”がオープン!昼と夜で雰囲気の変わる『AOAO SAPPORO』狸小路にある都市型水族館「AOAO SAPPORO」にて会員制度『すいぞくかんクラブ』が12月23日(土)より開始!日中16:00まで入館し放題(90日間)「にちにちパス」をスタート

進化していくAOAO SAPPORO

AOAO SAPPORO-6階 PENGUINS6階 PENGUINS

AOAO SAPPOROは2023年7月20日に開業して以来、訪れるたびに新しい発見がある、進化し続ける水族館を目指しています。
4階エントランス前のミュージアムショップの拡大や水槽と本が並ぶ5階「LIBRARY AQUARIUM」、植物とフェアリーペンギンのいる6階「GREEN ROOM」のリニューアルなどを行いました。
今後もイベントや体験プログラム、夜の飲食メニューなどが季節ごとに変わる“可変するミュージアム”として、これからも新しい挑戦を続けてまいります。
また2024年5月には公益社団法人日本動物園水族館協会(JAZA)に加盟し、2025年3月には札幌市動物園条例に基づく「さっぽろの動物園ステップアップ制度」の準認定施設に登録されました。
水族館が果たすべき社会的役割や、運営目的などに真摯に向き合っています。
今回の特別企画展では、生物の知識に限らず、AOAO SAPPOROの各フロアのテーマの楽しみ方をスポンジ・ボブのキャラクターを通して知っていただき、何度も訪れたくなるような工夫に挑戦しています。

「すいぞくかんクラブ(年間パスポート)」について

AOAO SAPPORO-体験プログラム イメージ

体験プログラム イメージ

「すいぞくかんクラブ」は水族館を日常的に楽しんでもらうための会員制度です。
生物に関する体験プログラムやイベントなどの優先参加、「シロクマベーカリー&」の一部メニューの特典のほか、商業施設「moyuk SAPPORO」対象店舗での割引や特典などが受け取れます。
会員になるとAOAO SAPPOROの年間パスポートが発行されるほか、有効期限前に更新手続きをすると、最大20%割引のお得な料金で継続できます。

すいぞくかんクラブについて

この記事のURLをコピーする