目次
しゃぶしゃぶれたす 札幌駅前店の場所や営業時間など
しゃぶしゃぶれたす 札幌駅前店 | |
---|---|
場所 | 札幌市中央区北3条西4丁目1-1 日本生命札幌ビル地下1階 |
アクセス | 札幌駅から徒歩2分 |
営業時間 | 12:00~14:00、18:00~22:00 土日祝 16:00~22:00 祝前日: 11:00~14:00、17:00~21:30 |
定休日 | 年末年始 |
電話番号 | 011-233-3929 |
駐車場 | – |
座席数 | 43席 |
Free Wi-Fi | – |
ホームページ | しゃぶしゃぶれたす 公式サイト |
ツイッター | – |
インスタグラム | @しゃぶしゃぶれたす 札幌駅前店 |
フェイスブック | – |
予約 | ⇨食べログ ⇨ホットペッパー |
オープン日 | 2018年6月9日 |
1人でも大人数でも楽しめるしゃぶしゃぶ店!
地下歩行空間直結の日本生命ビルにあるしゃぶしゃぶれたす 札幌駅前店
【一人一鍋】をコンセプトとしたしゃぶしゃぶのお店で、2018年11月にはすすきのにも店舗を展開しました。
店内にはカウンターもあるため、1人しゃぶしゃぶとしても利用しやすいですよ!
タレからカスタマイズ可能に!
しゃぶしゃぶれたすでは”たれ場”という場所を設けており、「あんなたれで食べてみたい。」「こんなたれがあればいいのにー。」という声を受け、たれを自分で作るシステムを設けています。
基本のポン酢・ゴマだれはもちろんの事、たれ・薬味を合わせて29種類を用意。
その29種類を自分の好みにカスタマイズして作れる自分だけのオリジナルのたれが楽しめますよ。
ティラミスデザート付きのしゃぶしゃぶコースを提供!
しゃぶしゃぶれたすでは、三元豚や牛タンなど様々なコースを用意しています。
しゃぶしゃぶコース
大麦三元豚コース | 2,800円(税抜) |
黒牛と大麦三元豚のコース | 3,200円(税抜) |
【人気No.1】熟成牛タンのコース | 3,800円(税抜) |
霜降り黒毛和牛のコース | 4,800円(税抜) |
※料金は店舗により異なることがあります
上記コースに+1,500円で飲み放題をつけることも可能です。
肉とピーナッツ味噌が意外と合ってて美味しい!
また食後のデザートとして、ティラミスも用意されています。
とろける通り越して、とろとろの飲み物のようなティラミス!
クリームがたっぷり、甘さ控えめなので食べやすいですよっ。
平日限定のランチもあるっ
平日限定で出汁が選べるしゃぶしゃぶランチセットも用意していますよ!
極み和出汁 | 大麦三元豚盛り 1,000円 黒牛と大麦三元豚 1,150円 牛タンと大麦三元豚 1,500円 |
匠の昆布だし | 大麦三元豚盛り 1,000円 黒牛と大麦三元豚 1,150円 牛タンと大麦三元豚 1,500円 |
クリーミー豆乳だし | 大麦三元豚盛り 1,100円 黒牛と大麦三元豚 1,300円 牛タンと大麦三元豚 1,600円 |
胡麻坦々だし | 大麦三元豚盛り 1,100円 黒牛と大麦三元豚 1,300円 牛タンと大麦三元豚 1,600円 |
韓国辛ジャンスープ | 大麦三元豚盛り 1,100円 黒牛と大麦三元豚 1,300円 牛タンと大麦三元豚 1,600円 |
薬膳 麻辣火鍋 | 大麦三元豚盛り 1,300円 黒牛と大麦三元豚 1,500円 牛タンと大麦三元豚 1,800円 |
薬膳コラーゲン出汁 | 大麦三元豚盛り 1,300円 黒牛と大麦三元豚 1,500円 牛タンと大麦三元豚 1,800円 |
特選すき焼き | 大麦三元豚盛り 1,300円 黒牛と大麦三元豚 1,500円 牛タンと大麦三元豚 2,000円 |
肉のおかわりはそれぞれ
- 大麦三元豚 300円
- 黒牛赤身肉 400円
- 牛タン 650円
- 黒毛和牛 750円
で可能です。
しゃぶしゃぶディナー&ランチにもおすすめ!
しゃぶしゃぶれたすは1人しゃぶしゃぶもしやすいので、仕事の合間にさらっとランチをしたりするのにもおすすめのお店!
札幌駅近くでしゃぶしゃぶを食べたくなったら、ぜひ行ってみてください!
▽札幌駅近くのおすすめ店
【さんかく堂】GAKUプロデュースのクレープ専門店が札幌駅近くにオープン!
【ホルモン酒場風土 札幌駅前店】口の中でとろける『マルホルモン』が美味すぎる札幌駅前の焼肉屋
【ぽたぽたいちご 本店】人気いちご大福専門店の2号店が札幌駅北口エリアで絶品いちご大福を販売!
※2022年1月18日(火)閉店【あげぱん】しげぱんの姉妹店が札幌駅北口エリアにオープン!あげぱん×アイスのデザートパンも!
最近の投稿
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
コメント欄は見てくれているユーザーさんたちにお店の良さを共有できることを主な目的として開放しているのですが、
中には愚痴のようなコメントも目立ってきています。
誠に申し訳ないのですが、個人的な愚痴のようなコメントは削除させていただきます。
※悪口や過剰・攻撃的なコメントはお控えください。
※飲食店であればお店の味を他のユーザー様に伝えて頂ければと思います。
※承認制としました
また記事内容へのご質問などありましたら、コメント欄ではなく各SNS、もしくはお問い合わせフォームからご連絡お願い致します。
こちらの方がスムーズにやり取りできるので。
⇨Twitter
⇨インスタグラム
▽素敵な写真ありがとうございます!▽
口コミを書く