SNSのフォローもお願いします!
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
札幌狸小路の都市型水族館「AOAO SAPPORO」は2024年3月23日(土)から企画展『鰭展 〜ヒレがあればなんでもできる〜』を開催します!

目次
鰭展 〜ヒレがあればなんでもできる〜の開催期間など
鰭展 〜ヒレがあればなんでもできる〜 | |
---|---|
場所 | AOAO SAPPORO |
開催期間 | 2024年3月23日(土)〜5月31日(金) |
参加料金 | 無料 ※別途入館料が必要 |
後援 | 札幌市、札幌市教育委員会 |
協力 | おたる水族館、moyuk SAPPORO、文喫 六本木、北海道大学総合博物館 |
新生活を応援する春の企画展を初開催!
魚たちが前進するために必要不可欠な「ヒレ」には、生物たちがそれぞれの環境の中で生きていくための工夫が詰まっています。
今回開催する「鰭展」は色や形、大きさや機能まで多種多様な「ヒレ」に焦点を当て、普段は見過ごされている生物の不思議〈ワンダー〉に迫る企画展です。
本企画展は「ヒレ」に関する5つのテーマで構成し、館内各所で「ヒレ」に関する“観察のヒント”を提供するほか、5階「ライブラリーアクアリウム」には春の新生活を応援するアイコンやメッセージの書かれた7本の水槽が出現し、「ヒレ」の観察を通して、みなさまに温かなエールを送ります。
開催期間中は「ヒレ」をテーマに選書した本棚「ヒレLIBRARY」が出現するほか、「エイヒレのフリット」などの「鰭展」限定メニューや「ウオヒレキーホルダー」も販売。
『AOAO SAPPORO』では、春の新生活をがんばるみなさまを応援します。
展示について
本企画展は「ヒレ」に関する5つの展示テーマで構成し、館内各所で「ヒレ」に関する観察のヒントを提供するほか、新生活を応援するメッセージも出現し、春に一歩踏み出すみなさまへエールを送ります。
テーマ① 魚のヒレを観察しよう
「メダカ」のヒレ
身近な魚類である「金魚」や「メダカ」などを展示。
魚の「ヒレ」の種類や形、役割などを学ぶことができます。
===
展示場所:5階「LIBRARY AQUARIUM」前
展示生物:金魚、メダカなど
===
テーマ② ヒレのいろいろを観察しよう
いろいろな魚の「ヒレ」
特徴的な「ヒレ」を持つ生物について、“観察のヒント”を提供するタペストリーや新生活を応援するアイコンと応援メッセージが掲示されます。
===
展示場所:5階「LIBRARY AQUARIUM」
展示生物:ヘコアユ、ボロカサゴ、ウミシダ、チンアナゴ、チリメンナガクビガメ、トビハゼ、ハタタテハゼ
===
テーマ③ ヒレの世界を覗いてみよう
ウオヒレコレクションの例 ※実際の展示物とは異なる場合があります
東京六本木の「文喫」など、各所で展示された「ウオヒレコレクション」(制作:ウオヒレウロ子)が道内初展示されます。
また「ヒレ」をテーマに選書した本棚「ヒレLIBRARY」も登場。
===
展示場所:5階「LIBRARY AQUARIUM」
===
テーマ④ 水生昆虫のヒレ?
水生昆虫の標本 ※イメージ
北海道大学総合博物館の昆虫標本が登場。
ゲンゴロウやタガメなど自由自在に水中を泳ぐことのできる水生昆虫が備えている体のつくりや動きについて紹介します。
===
展示場所:5階「CO-WORKING」
展示生物:タガメ、ゲンゴロウなどの標本
展示協力:北海道大学総合博物館
===
テーマ⑤ ペンギンのヒレ?
泳ぐ「キタイワトビペンギン」
当館で生活するペンギン「キタイワトビペンギン」が水中を泳ぐときに動かしている「翼(フリッパー)」について紹介します。
===
展示場所: 6階「PENGUINS」
展示生物:キタイワトビペンギン
===
体験プログラムについて
「鰭展」の開催に合わせ、当館では生物の「ヒレ」にフォーカスした特別体験プログラムを開催します。
WONDER PENGUIN CIRCLE 鰭展コラボ「ペンギンにヒレはあるの?」
「ワンダーペンギンサークル」開催時
当館で毎月開催している「WONDER PENGUINCIRCLE 」とコラボレーションし、特別回「ペンギンにヒレはあるの?」を開催。
生物スタッフとともにペンギンの生態の謎に迫ります。
===
開催日時:2024年3月28日(木) 15:00〜
開催場所:『AOAO SAPPORO』6階「PENGUINS」
参加料金:無料 ※別途入館料が必要
===
生物スタッフによる「ヒレー!ヒレー!ツアー」
「ヒレ」の解説をするスタッフ
当館の生物スタッフが“ヒレがあればなんでもできる“ことを、水槽をめぐりながら証明していきます。
===
開催日:月の最終日〜3月31日(日), 4月30日(火), 5月31日(金)
開催時間:14:00〜,15:00〜
開催場所:『AOAO SAPPORO』5階「LIBRARY AQUARIUM」
参加料金:無料 ※別途入館料が必要
===
飲食について
「シロクマベーカリー&」では、エイの「ヒレ」である「エイヒレ」のフリットやカスベ(エイ)のトバ(乾燥させた加工食品)に加え、春の限定メニューとして桜餡が入った限定クロワッサンを販売します。
===
開催期間:2024年3月23日(土)〜5月31日(金)
開催場所:『AOAO SAPPORO』6階「シロクマベーカリー&」
===
エイヒレのフリット 650円(税込)
燻し珍味 カスべえ 630円(税込)
桜餡クロワッサン 550円(税込)
※桜餡クロワッサンは5月6日(月)で販売終了予定です
※各商品はなくなり次第終了とさせていただく場合がございます
物販について
「ミュージアムショップ」では本物の魚のヒレを使用し製作したウオヒレのキーホルダーを販売します。
===
開催期間:2024年3月23日(土)〜5月31日(金)
開催場所:『AOAO SAPPORO』4階「ミュージアムショップ」
===
ウオヒレキーホルダー
ウオヒレウロ子氏について
本名:山辺恵美子。
東京・銀座「すし処 志喜」女将。
店に入荷する魚のヒレの美しさに魅了され、干して樹脂でコーティングした「ウオヒレ」を本業の間に作り続ける。
その数、種類にして100魚種以上、加工済みのウオヒレは千枚単位、加工前のヒレも含めるとおそらく万単位集めており、本企画展にも「ウオヒレ」を提供。
AOAO SAPPOROについて
AOAO SAPPORO | |
---|---|
場所 | 札幌市中央区南2条西3丁目20番地 moyuk SAPPORO 4階~6階 |
営業時間 | 10:00〜22:00(最終入館 21:00) ※季節によって変更する場合があります |
休館日 | 年中無休 |
延床面積 | 約 5,100 ㎡(バックヤード含む) |
展示生物合計 | 250種4,000点 |
ホームページ | AOAO SAPPORO 公式サイト |
SNS | インスタグラム |


最近の投稿