ワンコインでレンタサイクルできる!?札幌駅近くの『えきチャリさっぽろ』

札幌のレンタサイクルのえきチャリって借りたことある?

この記事のURLをコピーする

お疲れさまです、僕( @sapporo_list )です。

 

みなさん、『えきチャリ』て知ってますか?

札幌にある自転車のレンタルサービス(レンタサイクル)なのですが、今ポロクルなど自転車のレンタル界隈が熱狂している中、このえきチャリがめちゃくちゃ安くて便利ということが判明したんですよ。

札幌駅近くで借りれるから便利

えきチャリは札幌駅のすぐ西側、徒歩3分程度で行ける『北5西1サイクルポート』から借りることができます。

▼場所はここ

札幌駅は札幌のほぼ中心にあるので、ここで自転車を借りて藻岩山の夜景を見に行ったり、円山動物園に遊びに行ったりなど、行動の幅がかなり広がります。

 

地下鉄やバスで行くのも良いけど、たまには自転車で外の空気を吸いながらの観光もいいもんですよ。

借りる時に必要なもの

えきチャリを借りるのに必要なものは、『身分証明書』ただ1つです。

免許証やパスポート、学生の方は学生証などなんでもいいので、身分を証明できるものがあればそれだけで借りることができます。

実は放置自転車をリサイクル(再利用)している

このえきチャリの自転車は、札幌で放置されていた自転車をリサイクル(再利用)したものを利用しているんですよ。

もん

環境に優しくて素晴らしい

 

ただこう考えると、それだけ放置自転車が多いってことにもなりますよね・・。

放置自転車って札幌でもけっこう問題になっているらしいのですが、この放置自転車の対策への費用ってどのくらいかかっているかご存知ですか?

放置自転車対策には◯億円もかかっている!?

札幌では放置自転車対策に、約3億円もの費用がかけられているって噂なんです。

自転車をそこらへんにぽいって捨てただけで3億円も無駄なお金がかかっているって考えたらバカらしくないですか?

 

おそらく「札幌が払っている=僕たちが払っている税金」ですからね。

3億円もあればもっといろんな施設も建てれるだろうし、もったいない!

料金や利用上の注意点など

そんなえきチャリの気になる料金や利用する上で気をつけなければいけない点などをご紹介します。

破格!?1日500円から乗れる

えきチャリの料金は以下のようになっています。

利用日数 料金
1日利用 500円
1ヶ月 1,500円
3ヶ月 3,500円
シーズン契約 7,000円

 

・・え

 

1日500円って安くないですか?

下手したら地下鉄の往復よりも安くなるし、自由が効く分いろんなとこに行けちゃいますからね。

もん

これはかなりお得だ

しかも1ヶ月で1,500円って3日乗っちゃえば元とれるし、3ヶ月で3,500円だから7日乗れば元とれちゃいますよ

長期で乗る人は1ヶ月とか3ヶ月で借りた方が断然お得ですね。

利用時間

利用時間は6:00~24:00となっています。

朝早くから借りれるし夜遅くまで乗っていられるので、ちょっと遠くに行っても安心。

利用上の注意点

えきチャリを借りる際の注意点として、借りた自転車は24時までに返さないといけません

もし24時を過ぎてしまい翌日以降の返却となってしまうと、1日あたり500円の延滞料金が発生します。

ポロクルと比較してみる

ここで札幌にある自転車のレンタルサービス『ポロクル』と比較してみましょう。

えきチャリ ポロクル
1日利用料金 500円 1,200円
借りれるポート数 1箇所 40箇所以上
営業時間 6:00~24:00 7:30~21:00

もん

ふむ

ポロクルには1日パス以外にも60分108円といったように様々なプランもあるため一概には言えないですが、丸1日借りるのであれば安い&朝早く夜も遅くまでやっているえきチャリの方がお得だし自由が効きます

 

ただ、えきチャリは札幌駅横のポートからしか借りれないのに対して、ポロクルは札幌市内40箇所以上もあるポートから自転車を借りたり返却することができるので、その辺の利便性ではポロクルの圧勝ですね。

移動の選択肢にレンタサイクルも加えてみよう

札幌はバスもあるし地下鉄もあるしJRもあるしで移動にはさほど困ることはないのですが、今まで使ってきた交通機関と比較して

「あれ、自転車借りた方が良くね?」

ってなる時が来るかもしれんじゃないですか。

 

なので今一度自分に合った移動手段がなんなのかを考え直してもいいかもしれないですね。

 

それでは

この記事のURLをコピーする