SNSのフォローもお願いします!
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
この度北海道遺産ジンギスカン応援隊では、道内各地 30種類以上の「ジンギスカン」食べ比べが楽しめるイベント『北海道ジンギスカンフェスティバル2024』をサッポロファクトリー西広場で2024年5月17日(金)より開催します!
北海道ジンギスカンフェスティバル2024の開催期間など
北海道ジンギスカンフェスティバル2024 | |
---|---|
場所 | 札幌市中央区北2条東4丁目 サッポロファクトリー 西広場 |
開催期間 | 2024年5月17日(金)〜19日(日) |
開催時間 | 5月17日(金) 11:00~21:00(L.O. 20:30) 5月18日(土),19日(日) 10:00~21:00(L.O. 20:30) |
その他 | ジンギスカンのジンくん、【おにぎり等】おにとこ円山、【デザート】ChokoChip |
主催 | 北海道遺産ジンギスカン応援隊 |
特別協賛 | MLA豪州食肉家畜生産者事業団 |
協賛 | サッポロビール、ポッカサッポロ北海道、ソラチ、ベル食品 |
後援 | 北海道、札幌市 |
ホームページ | 北海道遺産ジンギスカン応援隊 公式サイト |
ジンギスカン販売(50音順) |
|
---|
ジンギスカンの食べ比べイベント!
ジンギスカンフェスティバル参加の流れ
1. ジンフェス総合受付にてジンフェス入場料をお支払い
入場料:中学生以上700円、小学生以下無料
※ジンギスカン鍋・皿・箸・カット野菜は入場料に含まれます
※替えジンギスカン鍋・追加カット野菜は別途料金がかかります
※グループの人数により鍋の枚数は調整させていただきます
2. お客さん自身が空いている席にジンギスカン鍋をセット
総合受付でジンギスカン鍋・皿・箸・カット野菜を受け取り、空いているお席にジンギスカン鍋をセットします。
※満席の場合は受付にてお待ちいただき、席が空き次第スタッフがご案内します
3. 販売ブースにてジンギスカンを購入
※ジンギスカン販売ブースのほか、ドリンク・おにぎり・デザートなどの販売もあります
4. お客さん自身で焼いて食べていただきます
ジンギスカン鍋交換300円
追加カット野菜200円
『こだわりの成吉思汗たれ』をプレゼント!
1956年(昭和31年)以来、68年間ずっと成吉思汗たれを作り続けているベル食品が、北海道遺産ジンギスカン応援隊とともに、北海道ジンギスカンフェスティバル2024のためだけに作った、こだわりの成吉思汗たれです。
北海道産丸大豆しょうゆをベースに玉ねぎ、高知県産しょうがの野菜の旨味とすりおろし感を合わせ、余市産りんごや瀬戸内産レモンなどを使用してフルーティーな味わいに仕上げました。
さらに北海道産米を使用した純米酢でまろやかな酸味、「オホーツクの塩」を使用して優しい塩味をプラスしています。
※1グループに1本のプレゼントです
※なくなり次第終了となります
※総数 2,400本限定

味付ジンギスカングランプリ開催!
味付ジンギスカングランプリ 一次審査上位3商品の決選投票を「ジンギスカンフェスティバル」にて実施します!
第3回となる今年の味付ジンギスカングランプリは全国各地から「一般部門」48商品、「ニューウェーブ部門」20商品、合計68商品がエントリー。
4月15日(月),16日(火)の2日間に渡り、東京某所にて有識者により全商品をブラインドで実食する審査会を実施しました。
一般部門では、一次審査を通過した3つの商品が決定!
===
・上田精肉店 ラム肩ロース(新得町)
・菅原商事 漁火ジンギスカン(平取町)
・ミートショップ小久保 特上ラム(芽室町)
===
上記3商品の決選投票を「北海道ジンギスカンフェスティバル」にて行います。
北海道の一般消費者の舌が、グランプリを決定!
【決選投票スケジュール】各回100食限定
5月17日(金) 17:00~
5月18日(土) 14:00~、17:00~
5月19日(日) 14:00~、17:00~
北海道遺産ジンギスカン応援隊
札幌市中央区北1条西18丁目1-41 クレバージャパン大通ビル7階
株式会社アートピア内 (担当:大沼)
TEL:011-640-7173
メール:info@hokkaido-jingisukan.com
⇨公式サイト
最近の投稿
■記事まとめ
→サッポロファクトリー