お疲れさまです、僕( @sapporo_list )です。
つい先日、僕は札幌市内のとある某所にたたずんでいました。
円山公園
なんで円山公園にたたずんでいたのかといいますと、
円山動物園に行ってきたからです!
円山動物園に遊びに行ってきました
今回は円山動物園で遊んできました。
東西線の円山公園駅から歩くこと15分か20分程度でしょうか。天気も良かったので山の中を徒歩でひたすら歩いて行きました。
もん
激安な入場料
園内に入るには、まず入り口横にある受付で入場チケットを購入します。
大人は通常600円の入園料になりますが、なんと年間パスポートの場合はたったの1000円で購入できるんですよ。
2回行くだけで200円の得に、3回行くと800円も得になる計算。
もん
園内を探索
チケットを購入し、園内へ入って行くとそこには
コケで作られた動物達が出迎えてくれます。
近年では動物医学も進歩してきているとは思うのですが、まさかコケから生成されるなんて本人たちも驚きを隠せないことでしょう。
この日は天気も良く、あまりの暑さにまずはソフトクリームでも食べようと売店に立ち寄ります。
350円のソフトクリームのポスターが大々的に貼られていましたが、その隣に小さく貼られていた250円のソフトクリームを見逃しはしませんでした。
こちらが250円のソフトクリームです。こうやってソフトクリームとかを食べながらぷらぷらできるのもアウトドア感というか開放感がありますよね。
ソフトクリームを食べながら中に進みます。
暑さからか日陰に避難して石を枕にしているオオカミです。暑い日はグータラ過ごしたいというのは人間も動物も一緒なんですね。
ちなみに画面下に丸太を見守る守護霊みたいのが写っていますが、これはガラスに反射したお客さんなのでご安心を。
写真見返していてビクっ!!ってなった。
元気にエサを食べる子鹿と暑さに耐えれなくなり日陰で休む大人の鹿。
もうすこし動物たちの走り回っている姿とかも見たかったのですが、熱帯とも思えるほどの気温だったので致し方ないですね。天気が良すぎるというのも考えものです。
扉を開けれくれよーと言わんばかりに扉をたたくホッキョクグマもいました。むしろホッキョクグマこそ日陰で休んでほしいものですが、活発に動き回るホッキョクグマが見れて良かったです。
ホッキョクグマのすぐ隣のエリアではなにやら工事を行っていたのですが、どうやらホッキョクグマのスペースをリニューアルするようです。

その他にも気持ち良さそうに泳いでいるアザラシや
さまざまな動物達がおのおのの時間を過ごしていました。やはり動物たちは見ているだけでも癒されるし楽しいですね。
ここらでお腹が空いてきたのでご飯でも食べようと歩いていると
もん
前々から食べたかったんですけど、どこで売っているかも知らないし、祭りとか行っても売ってないわで食べれなかったんですが、まさか円山動物園で売っているとは。
のび〜るアイスもあるけど、以前にトルコ風アイスで満足しているし今回はケバブ一直線です。
これは買わざるを得ない
もん
店員さんが着ているおそ松さんTシャツが気になるところですが、異文化交流とでも言いましょうか。日本の文化が海外にまで伝わっている証拠を示すいい1枚だと思います。
こちらが購入したケバブです。
もん
・・・ケバブは生まれて初めてだったのですが、なんか思ってたのと違う。
勝手にケンタッキーのツイスターみたいなのを想像していたのですが、味はそれよりも薄めで、肉も若干固め。ちょっと残念な気持ちにもなりましたが、致し方ありませんね。
円山動物園の中にある、こども動物園
円山動物園の中にはこども動物園というのがあるのをご存知ですか?
動物たちをより身近に感じれる施設なのですが、もちろん大人でも自由に入れるので僕もおじゃましました。
こども動物園には主に小動物が中心にいたのですが、中にはなんと
モンスターハンターで有名なゲリョスもいました。知る人ぞ知るモンスターですが、知っている人だと「あ、なんとなく似ている」程度には思ってくれるくらいには似ているはずです。
そしてこちらのニワトリのコーナーには、美しいと人気の高いクジャクもなぜか混ざっているのです。
クジャクが羽を開く場面は有名であり誰もが見たい瞬間だとは思うのですが、クジャクが羽を開くのは求愛行動をする時。
なかなか開かないので、なんなら僕に求愛してくれてもかまわないとまで思ったのですが、どうやら羽を開くのはオスだけのようです。
もん
いつかババッと羽を広げたクジャクも見てみたいものです。
円山動物園に行った結果
今回札幌人にはなじみ深い円山動物園に行ってきましたが、ここに載せた以外にもたくさんの動物はいますし、随時各種イベントもやっています。
動物を見に来たりもいいですが、子供たちと一緒に遊ぶ場としても円山動物園は良いかもしれませんね。ぜひ休みの日に遊びに行ってみてください。
住所 | 札幌市中央区宮ヶ丘3番地1 |
---|---|
営業時間 | 夏期 3月1日~10月31日:9時30分~16時30分冬期 11月1日~2月末日:9時30分~16時 |
定休日 | 毎月:第2、第4水曜日 4月:第3週の月曜日~金曜日 11月:第2週の月曜日~金曜日 12月29日~31日 |
電話番号 | 011-621-1426 |
駐車場 | あり |
ホームページ | 円山動物園 |
円山動物園も良いですが、こちらのノースサファリサッポロもなかなかおすすめですよ。

それでは
最近の投稿