SNSのフォローもお願いします!
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
nana’s green tea(ナナズグリーンティー)では、苺づくしの春色限定スイーツ『苺あん白玉パフェ』・『苺あん白玉ラテ』を2024年4月1日(月)より全国70店舗にて期間限定で販売します!
グランドメニューも春夏仕様に。
目次
昨年大人気の苺パフェが今年も登場!ドリンクは苺あんをより楽しむラテに
苺あん白玉パフェ 1,400円(税込) | 苺づくしの春色苺パフェ。
甘酸っぱい新鮮な苺をはじめ、あまおう使用の濃厚な苺あん、苺あんでつくるクリームと苺ソースで、苺の味わいを思い切り楽しむパフェに仕上げました。 また和スイーツに欠かせないもちもちの白玉と洋スイーツ定番のミルクソフトクリームもトッピング。 苺と和洋スイーツの組み合わせが、苺の多彩な味わいを引き出します。 華やかで愛らしい苺色と萌える新芽を思わせる抹茶ゼリーの色合いで、春のうきうきとした気分をお楽しみください。 |
---|
苺あん白玉ラテ M780円(税込)、L880円(税込) |
愛らしい色合いの苺あんを使用して、苺をたっぷり味わう春の苺ドリンクを作りました。
苺あんには「あまおう」を使用。 甘みと酸味が調和した風味のよい味わいが特徴の「あまおう」が白あんと合わさり、苺の味わいと和の風味が混ざり合います。 そんな苺ラテにさらに苺あんをトッピング。 もちもちの白玉とふわっと軽い食感のホイップに、苺ソースも垂らして、苺づくしのドリンクの完成です。 苺あんのまったりとした風味を存分に味わったあとは、ホイップと混ぜ合わせて風味の変化を楽しむのもおすすめ。 ※ ICEDのみ |
---|
販売期間:2024年4月1日~26日
※テイクアウトがご利用いただけます。店舗により対応できない場合もありますので、詳しくは各店にお問い合わせください。
※テイクアウト・店内ともに税込価格は同一となります
※ 一部店舗にて販売を行っていない場合もあります
2024年4月1日(月)より春夏メニューに切り替わります
2023年5-6月のシーズンメニューにて約30,000食を売り上げた人気メニュー『いくらと鮭の親子どんぶり』がグランドメニューに復刻。
ドリンクにはこれからの季節に嬉しいソーダドリンク2種に加え、季節限定メニューとして登場した『オーガニック煎茶』がグランドメニューに仲間入り。
ランチセットのデザートに嬉しいスイーツ『抹茶と黒蜜のミニパフェ』も。
いくらと鮭の親子どんぶり R 1,380円(税込)、S 1,230円(税込) |
北海道産の新鮮な鮭の卵を丁寧に漬け込んだキラキラ輝くいくらは、プチっとした食感と旨みが特徴。
鮭には北海道産で無添加の柔らかなほぐし身を使用しています。 シャキシャキと食感の良い鬼おろしを交えて、贅沢な海の親子どんぶりをぜひご賞味ください。 |
---|
抹茶グリーンティーソフトクリームソーダ M 700円(税込)、L 800円(税込) 抹茶グリーンティーソーダ M 550円(税込)L 650円(税込) |
上質な茶葉を厳選したオリジナルブレンドの抹茶を一杯ずつ点て、炭酸水と合わせました。
ふわっと香る抹茶とシュワっとした炭酸の喉越しは、暑くなってくる季節にぴったり。 ほんのり甘みを感じるドリンクです。 |
---|
粒入りレモンソーダ M 580円(税込)、L 680円(税込) 粒入りレモンソフトクリームソーダ M 730円(税込)、L 830円(税込) |
ひろしま安芸灘・とびしま街道産の国産レモンと国産の甜菜糖が使われたレモンシロップ、レモンジャムを使用しています。
レモンの酸味がきいた、爽やかな味わいのソーダドリンクです。 |
---|
オーガニック煎茶(HOTのみ)500円(税込)
抹茶と黒蜜のミニパフェ
ランチセットに+450円(税込)にて注文できます。
公式アプリ ダウンロード&ショップフォローキャンペーン実施中
【応募方法】
「ドリンク単品」を注文の場合、お会計の際に公式アプリの各店舗ショップフォローページをお見せください。
期間中何度でも利用できます。
【応募期間】
3月1日〜31日
【プレゼント】
ドリンクサイズアップ or お好きなトッピングを一品プレゼント!
※ 「ドリンク単品」でのご注文が対象となります(ドリンクセット・ランチセットは含まれません)
※ アプリ画面をご提示いただいたお客様ご本人のみ対象となります
※ ドリンク・スイーツへのトッピング内容からお選びください
※ 内容は予告なく変更になる場合があります
※ 詳しくは各店舗にお問い合わせください
nana’s green tea(ナナズグリーンティー)について
国内70店舗、海外5か国10店舗に展開しています。
nana’s green teaは、「新しい日本のカタチ」がコンセプト。
日本で育まれ、人々に代々受け継がれてきた「良いもの」は、時代を問いません。
抹茶をはじめとした、日本が有する食文化・食材、茶の湯の文化、その精神などの伝統。
それらを大切にしながら、その魅力を現代の生活の中でも身近にお楽しみいただけるように、商品やデザインを展開しています。
食材へのこだわり | 商品には日本各地の厳選した素材を使用しています。 「抹茶」はドリンクやパフェなど用途に応じて、 京都宇治の老舗茶問屋・山政小山園の茶師が合組(ブレンド)したもの。ひとくちに「抹茶」といっても、それぞれ摘み方や蒸し方、挽き方などが、 ひとつずつ丁寧に吟味されています。 「お米」は、国産の有機米。 農薬・化学肥料を一切使用せず、環境にも優しく育てられたお米です。
「鮪」は和歌山県・那智勝浦港の天然鮪。 延縄漁で水揚げされた鮪を活〆し、味や品質、歯応えなどを損なわない特殊冷凍法にて、 最高の品質で全国の店舗へお届けしています。 ※一部店舗においては取り扱いが異なる場合があります |
空間へのこだわり | 茶の湯の世界では、客人をもてなす空間として様々な趣向を凝らした茶室が作られました。
お客様にお過ごしいただく店内は「現代の茶室」をコンセプトにデザインされています。 ブランドとしての統一感を保ちながら、その土地の歴史や文化を採り入れ、茶室を現代の空間に蘇らせています。 ひとつとして同じデザインの店舗はなく、オリジナリティと遊びごころあふれる空間でお客様をおもてなしいたします。 |
nana’s green tea(ナナズグリーンティー) 公式サイト
最近の投稿