SNSのフォローもお願いします!
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
北海道のラジオ局、株式会社FM NORTH WAVEは、北海道の観光にとって重要な要素であるお土産産業をより盛り上げるため、昨年に引き続き『北海道お土産グランプリ North Wave Selection 2025-2026』を開催します!
北海道のお土産産業を盛り上げよう!
エントリーされた商品を実行委員会にて厳選に選考し、グランプリおよび各賞を選定。
選定商品を販売する企業へ「北海道お土産グランプリ」認証エンブレムを授与。
認証された商品は2025年7月1日より1年間、エンブレムの使用、グランプリ呼称を使用した販促活動を行うことができます。
またエンブレム獲得企業の商品を対象に、お土産卸会社からの商品・販路拡大のアドバイスを受けられる他、新千歳空港内「スカイショップ小笠原」での販売権を獲得できます。
販売時期・期間の条件はありますが、多くの観光客が訪れる空港を舞台に商品展開が可能です。
北海道お土産グランプリ North Wave Selection 2025-2026 概要
【スケジュール】
・エントリー期間:2025年4月1日(火)~5月31日(土)
・選考期間:2025年6月上旬
・結果発表:2025年6月中旬(予定)
・認証エンブレム・呼称使用期間:2025年7月1日(火)~2026年6月30日(火)
【エントリー部門】
「スイーツ部門」「一般食品部門」「雑貨部門」「チャレンジ部門」の4部門で選考、
各部門毎にグランプリ1商品、準グランプリ1商品、そのほか金賞と銀賞をそれぞれ決定します。
※一般食品については、スイーツ以外全般を対象とする(海鮮、レトルト、お酒など)
【選考基準】
「おみやげ」としての魅力をジャンルに分けて審査します。
審査員1名あたり各ジャンル10点満点、合計50点満点で点数評価。
合計点から最も優れた商品にグランプリ、次点となる商品に準グランプリを授与します。
また一定の基準毎に金賞、銀賞を決定します。
===
視覚:パッケージ(外装)の見た目/一目で惹かれる商品か?
名称:お土産を表すネーミングとして相応しいか?
触感:食べて、触れて、使って、北海道らしさがあるか?
運搬:おみやげとして持ち運びやすいか?
直感:消費者の立場として、買いたい!と思うか?
===
【審査委員】
<審査委員長>
・「北海道お土産グランプリ」実行委員長
株式会社 FM NORTH WAVE 取締役 加藤 秀之
<審査委員>
・株式会社小笠原商店
代表取締役社長 小笠原 琢 様
・株式会社不二屋本店
代表取締役社長 名取 明彦 様
・北海道おみやげ研究所 株式会社エルアイズ
代表取締役 山本 亜紀子 様
・北海道フードコミュニケーションズプロジェクト合同会社
コンサルティング&プロデューサー 石丸 和典 様
・CCC株式会社
料理コンシェルジュ 板谷 りつ子 様
・FMノースウェーブDJ
うらほろ観光アンバサダー 増田 佳織
<特別審査委員>
・学校法人経専学園
経専北海道観光専門学校の学生さん ※学生全体で1票の投票となります
※諸般の都合により、審査員が変更になる場合が御座います。
【応募条件】
北海道に所在地を置く企業の商品であり、一般流通可能な商品であること。
【お申込み・お問い合わせ】
FMノースウェーブ北海道お土産グランプリ North Wave Selection 2025-2026 事務局
最近の投稿