目次
札幌にある無添くら寿司
無添くら寿司 ラソラ札幌店
無添くら寿司 ラソラ札幌店 | |
---|---|
場所 | 札幌市白石区東札幌3条1丁目1-1 ラソラ札幌Bタウン2階 |
アクセス | 地下鉄東西線 東札幌駅から徒歩6分 |
営業時間 | 11:00〜23:00 |
定休日 | – |

無添くら寿司 札幌八軒店
無添くら寿司 札幌八軒店 | |
---|---|
場所 | 札幌市西区八軒6条西10-3-5 |
アクセス | 発寒中央駅から徒歩16分 |
営業時間 | 11:00〜23:00 |
定休日 | – |

無添くら寿司 札幌菊水元町店
無添くら寿司 札幌菊水元町店 | |
---|---|
場所 | 札幌市白石区菊水元町6条1丁目9-1 |
アクセス | JR白石駅から車で8分 |
営業時間 | 11:00〜23:00 |
定休日 | – |

無添くら寿司 札幌平岡店
無添くら寿司 札幌平岡店 | |
---|---|
場所 | 札幌市清田区平岡3条6丁目1-20 |
アクセス | 上野幌駅から車で10分 地下鉄東西線 大谷地駅から車で10分 |
営業時間 | 11:00〜23:00 |
定休日 | – |

無添くら寿司について
くら寿司は【安心・美味しい・安い】をコンセプトに、全国から仕入れた新鮮なネタを一皿100円(税抜)から楽しめることで人気の回転寿司チェーン店です。
創業以来食材の鮮度はもちろん、無添加や品質の安全性にもこだわり、老若男女が安心して食べられる寿司を提供。
ラーメンやうどん、揚げ物などのサイドメニューも豊富に用意しています。
またくら寿司と言えば、5皿に1回抽選ゲームができる『ビッくらポン』もお子さんに人気ですよね!
くら寿司では2021年10月期計画として、年間25〜30店舗の出店も目標としており、今後オープンする店舗に関しては非接触型の『スマートくらレストラン』を標準設置するとのこと。
スマートくらレストランについて
このスマートくらレストランでは下記のような取り組みを行います。
スマートくらレストランについて
- セルフ案内
来店後、自動案内機にチェックインしセルフで席まで行ける - スマホで予約
スマホから時間を指定して予約が可能 - スマホで注文
タッチパネルに触れることなく、自身のスマホから注文が可能 - 抗菌寿司カバー
フタに触れることなくお寿司を取れる仕組み - セルフチェック
食べたお皿を自動でチェック - セルフ会計
店員を介さずにセルフで会計ができる仕組み
セルフ案内
座席間の背もたれの高さを確保
スマホで注文
触れずに開閉できる「抗菌寿司カバー」
レーンに取り付けた小型AIカメラがお皿を自動的にカウントするセルフチェック
セルフレジ
ほぼ全てがセルフで完結するので、店員さんとの接点もなく、今の時代にあった店舗運営となりそう。
予約アプリにて
公式アプリでは時間指定予約が可能です。
キャンペーンやお得な情報まで発信しているので、行く前に一度ダウンロードを!
※参考資料くら寿司“初”年表(一部抜粋)

ボックス席をより多く確保でき、客席と調理場を分ける店舗設計を考案。
家族連れのお客さんが人目を気にせず、楽しく食事ができる空間を生み出しました。

お皿をテーブル上に積み重ねるのが恥ずかしいという、女性のお客さんの声から生まれたシステム。
テーブルの皿回収ポケットに寿司皿を投入すると、水流により皿が洗い場まで自動で運ばれます。

寿司カバーに取り付けた ICタグなどによって、レーン上の商品の時間を管理。
またお客さんの滞在時間によって変化する消費皿数(食べる量)を予測。
係数化した「顧客係数」を厨房に表示し、レーンに流す皿数を最適化、廃棄ロスを軽減。

水回収システムと連動し、5皿に1回抽選ゲームができます。
「当たり」が出たらオリジナルの景品をプレゼントする、お子さんに大人気のシステムです。
売上が 1.5倍に急伸するなど年間 7,000万皿を販売する人気商品に。
さらに美味しいまぐろを追求するため、2019年には東京大学大学院との共同分析を行い、熟成時間を変更することで、さらに旨味を引き出した「極み熟成 まぐろ」として販売しています。

他の回転寿司チェーンでは例を見ない、原魚を捌く加工センター「貝塚センター」の完成により、産地直送の国産天然魚をより安定的に、新鮮でおいしく提供することが可能になりました。
新商品情報
※現在は開催していない可能性もあります
できたてシリーズ 2022年7月8日(金)
『できたてシリーズ』では海苔がパリパリの状態で味わえる手巻きなどの「巻きたて」や香ばしいかおりが食欲をそそる「炙りたて」など、様々な種類の“できたて”商品を提供。

イベント・キャンペーン情報
※現在は開催していない可能性もあります
『大とろと桜鯛』フェア 2023年4月7日(金)
本フェアで提供する「極み熟成 大とろ(一貫)」は、マグロからわずか5%ほどしか取れない最高級部位を使用。
さらに独自の熟成技術を施すことで旨みと甘みを最大限に引き出し、食べた瞬間に口の中でとろけるような極上の味わいを堪能できます。
その他豪華な商品を一皿で楽しめる“極みの逸品シリーズ”として「極上大とろ盛り合わせ」、桜鯛を使用した商品も多数ラインナップ。

幻の高級魚くえと本まぐろ中とろフェア 2023年2月10日(金)
「【鹿児島県産】桜くえ®」や「絶品くえにぎり」、「【地中海産】本まぐろ中とろ」などを提供する『幻の高級魚くえと本まぐろ中とろフェア』が開催!
またSDGsメニューとなる「ヘルシーロール サーモン」や「ヘルシーロール えび」も販売します。

「SPY×FAMILY」とのコラボキャンペーン 2023年1月13日(金)
TVアニメ「SPY×FAMILY」とのコラボキャンペーンを開催。
第1弾<1月13日(金)~>、第2弾<1月27日(金)~>の計2回にわたり、2,500円(※1)のお会計ごとに、クリアファイルや下敷きといったくら寿司でしか手に入らない貴重なオリジナルグッズをプレゼント(※2)。
また期間中には寿司皿5枚でゲームができる「ビッくらポン!®」で当たりがでると、「SPY×FAMILY」のキャラクターがあしらわれたラバーアクセサリーや消しゴムなどのグッズがもらえます。

お寿司商品の基本価格を全面改定 2022年10月1日(土)
くら寿司がお寿司商品の基本価格を現在の110円と220円から、115円と165円に改定へ。
また新価格帯を実現するために、回転寿司の象徴である「皿単位の価格設定」を撤廃。

『極上とろ』フェア 2022年8月19日(金)〜
本フェアの目玉商品でもある「熟成 大とろ(一貫)」は、高級マグロのひとつであるミナミマグロからわずか5%ほどしかとれない最高級部位を使用。
独自の熟成技術を施すことで旨みを最大限に引き出しました。

『ONE PIECE FILM RED』コラボキャンペーン 2022年7月8日(金)〜

(C)尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会
本キャンペーンでは映画やキャラクターとのコラボメニューが登場。
映画のタイトルにちなみ、ベニコウジの天然色素で赤色に色付けしたプロセスチーズを使用した「【炙りたて】あぶりREDチーズ イベリコ豚大とろ」に、「ビッくらポン」にて当たりが出ると、“麦わらの一味”や“シャンクス”などの人気キャラクターのオリジナルマグネットやラバーキーホルダーもプレゼント!

かにフェア 2022年7月8日(金)〜
本フェアで提供する「特盛かににぎり」は、カニの濃厚な旨みを味わえる紅ズワイガニの身をシャリからはみ出るほどふんだんに盛り付けた見た目も華やかな商品です。
またぎっしりと身が詰まったボイル本ズワイガニのフレークと深い甘みが味わえる「かに二種軍艦」なども提供。

「極上とろ」フェア 2022年6月24日(金)〜
本フェアでは口の中で“とろ”ける絶品メニューが多数登場。
『熟成 大とろ(一貫)』は、マグロ全体からわずか5%ほどしかとれない最高級部位の大トロを使用しており、くら寿司独自の熟成技術を施すことで旨味を最大限に引き出しました。
また『熟成 あぶり大とろ(一貫)』は、岩塩と6種類のハーブをブレンドした調味料で味付けし、表面を軽く炙ることで、スパイシーな風味と溢れ出る大トロの脂の旨味を堪能できます。

「サンリオキャラクターズ」コラボキャンペーン 2022年6月10日(金)〜
「サンリオ」の人気キャラクターである“シナモロール”がデビュー20周年を迎えます。
これを記念し、本キャンペーンでは“シナモロール”をサンリオのキャラクターがお祝いしている「お寿司パーティー」をテーマに、オリジナルデザインのグッズが多数登場!

とろといくらフェア 2022年4月22日(金)〜
「極み熟成 中とろ(一貫)」や「とろカジキ」、「極上大粒いくら」などを提供する『とろといくらフェア』が開催!

とろづくしフェア 2022年2月10日(木)〜
カジキの中でもグレードが高く、上質な脂乗りと旨味が味わえる天然のメカジキを使用した「とろカジキ」など口の中で“とろ”ける食材が多数登場!

最近の投稿