ファイヤーバーグ 里塚店の場所やアクセス、営業時間など
ファイヤーバーグ 里塚店 | |
---|---|
場所 | 札幌市清田区里塚1条2丁目1-7 |
アクセス | 地下鉄東豊線 福住駅から車で12分 |
営業時間 | – |
定休日 | – |
電話番号 | – |
駐車場 | – |
座席数 | – |
Free Wi-Fi | – |
ホームページ | ファイヤーバーグ 公式サイト |
ツイッター | – |
インスタグラム | ファイヤーバーグ公式Instagram(@fireburg_hamburg) |
フェイスブック | – |
オープン日 | 2022年6月9日(木) |
職人が作るハンバーグ&札幌ザンギのお店!
清田区にファイヤーバーグ 里塚店が、2022年6月9日(木)オープン!
ファイヤーバーグはハンバーグ職人が監修する“手作り生ハンバーグ&札幌ザンギ”の専門店です。
同場所には「イエローテント 里塚店」が営業していましたが、2022年5月8日(日)をもって閉店。
新たに「ファイヤーバーグ」としてリニューアルすることとなりました。
ファイヤーバーグのメニュー
ハンバーグのこだわり | 安全と鮮度管理を徹底した牛肉・豚肉を絶妙の黄金比で配合し、新鮮な牛乳・玉ねぎ・生卵・調味料で味付けした、ハンバーグ職人監修の作りたてハンバーグ。
冷凍せずチルド管理しているので、風味が良く柔らかくてジューシーな味に仕上がります。 |
ハンバーグソースのこだわり | ハンバーグソース用の醤油を作ることからはじめ、自社工場で数種類の肉・野菜を加え、じっくり炒めて煮込んでいます。
その後味がまろやかになるように何日間か熟成させた、保存料・添加物を不使用の秘伝ソースです。 |
札幌ザンギのこだわり | 大きめにカットした鶏モモ肉を漬けだれに一晩漬け込み、味をしみ込ませたザンギ。
自家配合の粉を使用しているので外はカリッ、中はジューシーに揚がります。 |
お米のこだわり | 北海道の高級米(特Aランク)「ふっくりんこ」ブレンドを使用。
北海道の大地で育った「ふっくりんこ」の特徴は、適度な粘りと甘さにあります。 |
※宮の沢店参照
※内容・価格が異なる可能性があります
セットメニュー | |
---|---|
手作りハンバーグセット | 150g 640円 250g 910円 300g 1,040円 500g 1,570円 |
デミグラスソースハンバーグセット | 150g 800円 250g 1,070円 300g 1,200円 500g 1,730円 |
チェダーチーズハンバーグセット | 150g 800円 250g 1,070円 300g 1,200円 500g 1,730円 |
エッグハンバーグセット | 150g 800円 250g 1,070円 300g 1,200円 500g 1,730円 |
北海道山わさびバターハンバーグセット | 150g 800円 250g 1,070円 300g 1,200円 500g 1,730円 |
ガーリックマヨネーズハンバーグセット | 150g 800円 250g 1,070円 300g 1,200円 500g 1,730円 |
どっさりおろしポン酢ハンバーグセット | 150g 800円 250g 1,070円 300g 1,200円 500g 1,730円 |
山盛りネギ塩ハンバーグセット | 150g 800円 250g 1,070円 300g 1,200円 500g 1,730円 |
札幌ザンギ&ハンバーグセット(ユーリンソース) | 150g 940円 250g 1,210円 300g 1,340円 500g 1,870円 |
角切りステーキ&ハンバーグセット | 150g 1,340円 250g 1,610円 300g 1,740円 500g 2,270円 |
USビーフ角切りステーキセット | 200g 1,650円 300g 2,350円 400g 3,050円 |
同場所では「ファイヤーグリル」から「イエローテント」、そして「ファイヤーバーグ」へと様々な店舗にリニューアルしていますが、新しくなる「ファイヤーバーグ 里塚店」もぜひご利用ください!
▽最新情報はインスタグラムにて
⇨@fireburg_hamburg
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
コメント欄は見てくれているユーザーさんたちにお店の良さを共有できることを主な目的として開放しているのですが、
中には愚痴のようなコメントも目立ってきています。
誠に申し訳ないのですが、個人的な愚痴のようなコメントは削除させていただきます。
※悪口や過剰・攻撃的なコメントはお控えください。
※飲食店であればお店の味を他のユーザー様に伝えて頂ければと思います。
※承認制としました
また記事内容へのご質問などありましたら、コメント欄ではなく各SNS、もしくはお問い合わせフォームからご連絡お願い致します。
こちらの方がスムーズにやり取りできるので。
⇨Twitter
⇨インスタグラム
口コミを書く