【白い恋人 Akarenga sweets labo】赤れんが庁舎にISHIYAの新コンセプト店舗がオープン!「赤れんが」をイメージしたクッキーサンド『赤れんがサンド』も販売


白い恋人 Akarenga sweets laboの『赤れんがサンド』

この記事のURLをコピーする

白い恋人 Akarenga sweets laboの場所やアクセス、営業時間など

白い恋人 Akarenga sweets labo
場所 札幌市中央区北3条西6丁目1番地 赤れんが庁舎1階
アクセス 札幌駅から徒歩10分
営業時間 10:00〜18:00(白い恋人オリジナル缶最終受付16:00/飲食L.O.17:00)
※季節により19:00まで営業
定休日
電話番号 070-1531-1480
※2025年7月25日開通予定
駐車場
売場面積  136.73㎡
Free Wi-Fi
ホームページ ISHIYA 公式サイト
X(旧ツイッター)
インスタグラム 白い恋人 Akarenga sweets labo(@shiroikoibito_akarenga_)
フェイスブック
オープン日 2025年7月25日(金)

記載している情報の修正に関して

エンターテインメント溢れるISHIYAの新コンセプト店舗

北3西6に白い恋人 Akarenga sweets laboが、2025年7月25日(金)オープン!

 

北海道赤れんが未来機構が指定管理をしている赤れんが庁舎1階に、ISHIYAプロデュースのカフェを赤れんが庁舎と同時にオープンします。

※北海道赤れんが未来機構:(株)北海道新聞社・(株)ニトリパブリック・(一社)さっぽろ北海道MICE振興協会・(公社)北海道観光機構の4法人で構成される、国の重要文化財「北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)」の指定管理者

白い恋人 Akarenga sweets laboのロゴ

白い恋人 Akarenga sweets laboの店内

白い恋人 Akarenga sweets laboはISHIYAの新たな直営店のスタイルとして、「物販」や「飲食販売」だけではなく「体験コンテンツ」、「エンターテインメント性」を盛り込んだ新たなコンセプトの店舗です。

企業理念である「しあわせをつくるお菓子」の考えのもと、お菓子を通じ、「新たなしあわせ、新たな観光地をつくる」ことを目指しオープンします。

137年の歴史をもつ赤れんが庁舎と2027年に創業80周年を迎える石屋製菓。

ともに北海道で歴史を重ね、これからの時代もまた北海道とともに歩んでいく想いを持っており、「白い恋人 Akarenga sweets labo」は重要文化財だからこそのクラシックな空間を生かしつつ、北海道の「食」を通じてお客さんに楽しさや幸せをお届けするフードエンターテインメントを提供します。

店舗コンセプト

店舗は「白い恋人」が生まれるもっと昔、とある博士がお菓子の研究をはじめたラボ(研究所)というコンセプト。

店内は赤れんが庁舎の歴史ある雰囲気を活かし、まるでタイムスリップしたかのようなレトロな空間。

細部にはラボを思わせる配管や歯車など遊び心のある仕掛けがちりばめられています。

白い恋人 Akarenga sweets laboの内観

~STORY〜 あるところに風変わりな博士が住んでいました。
旅とお菓子が大好きな博士は世界中のお菓子をコレクションしていました。
博士の夢は、おとなもこどももみんながワクワクする「お菓子のまち」をつくること。
世界中を旅したなかでも博士の胸をもっともときめかせたのは北海道のきらめく雪景色でした。
博士は恋したこの場所に秘密の研究所を作ることにしました。
そう、北海道のシンボルのあの建物のなかに。

看板商品は「赤れんが」をイメージしたクッキーサンド

白い恋人 Akarenga sweets laboの『赤れんがサンド』

当店の看板商品はシェフのこだわりを詰め込んだ「赤れんがサンド」

れんが色のクッキーの柄は赤れんが庁舎と同じ「フランス式」の積み方で再現。

裏面には北海道の象徴ともいわれる北極星をイメージした星柄をかたどるなど、細部にまでこだわりが詰まっています。

クッキーの間には「白い恋人」のホワイトチョコレートを使用し、ISHIYAらしさ・北海道らしさを表現したスイーツが出来上がりました。

エンターテインメント溢れるコンテンツ

白い恋人 Akarenga sweets laboの内観

まるでスノードームの中に入ったかのような写真が撮れる「白い恋人スノードーム」やお買い物後にもらえるオリジナルコインで動き出す「スイーツハッピーマシン」、博士のトランクに硬貨を入れてハンドルを回すと白い恋人グッズなどが出てくる「博士のカプセルトイマシン」などおとなもこどももわくわくするコンテンツを楽しめます。

さらにその場で撮影した画像や旅の想い出の画像をプリントできる「白い恋人オリジナル缶」も数量限定販売。

白い恋人 Akarenga sweets labo限定商品

白い恋人 Akarenga sweets laboの『赤れんがサンド』

赤れんがサンド
価格 1個 450円(税込)
5個箱入 2,250円(税込)
商品内容 赤れんが庁舎の象徴「八角塔」をイメージした八角形のクッキーサンド。

赤れんがに見立てたクッキーに、白い恋人のホワイトチョコレートを練りこんだバタークリームと北海道産小豆のつぶあんをサンド。

ホワイトチョコレートのパリッと食感がたのしいスイーツです。

白い恋人 Akarenga sweets laboの『白い恋人トッピングソフトクリーム(チョコレート/ストロベリー)』

白い恋人トッピングソフトクリーム(チョコレート/ストロベリー)
価格 各650円(税込)
商品内容 「白い恋人ソフトクリーム」に白い恋人とソースをトッピング。

別々に食べても、ディップして食べても美味しいオリジナルスイーツです。

2種のフレーバーからお選びください。

白い恋人 Akarenga sweets laboの『ISHIYAセレクション(赤れんが庁舎限定パッケージ)』

ISHIYAセレクション(赤れんが庁舎限定パッケージ)
価格 2,160円(税込)
商品内容 定番の「白い恋人」をはじめ、季節限定の「美冬 こがれ雪」、バター香るサブレとガレットを詰め合わせました。

美しい赤れんが庁舎が描かれたパッケージは旅の想い出にぴったりです。

〈セット内容〉
白い恋人(ホワイト・ブラック)×各7枚、美冬こがれ雪(いちご・オレンジ・アップル)×各1個、バターサブレ×1枚、バターガレット×1枚

白い恋人 Akarenga sweets laboの『【期間限定販売】・白い恋人3枚入(赤れんがパッケージ)』

【期間限定販売】白い恋人3枚入(赤れんがパッケージ)
価格 324円(税込)
商品内容 白い恋人(ホワイト)×3枚

その他販売商品(一部)
白い恋人各種/美冬/白いバウムTSUMUGI/白い恋人チョコレートプリン/サク ラング・ド・シャ各種/ザクミルフィーユ各種/アイガトー各種/オリジナルグッズ各種 他

▽最新情報はインスタグラムにて
@shiroikoibito_akarenga_

HOUSE.H(ハウスエイチ)の店内【HOUSE.H(ハウスエイチ)】赤れんが庁舎に北海道の食を楽しめるレストランがオープン!赤れんがショップの『北海道赤れんがサブレ』【赤れんがショップ】赤れんが庁舎にオリジナルお菓子や北海道土産グッズもあるショップがオープン!

北海道赤れんが庁舎について

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)は、重要文化財として国の指定を受けた北海道を代表する歴史的建造物です。
先人から受け継いだ貴重な財産である「赤れんが庁舎」の歴史的価値を保存し、次の世代へ引き継ぐため大規模な改修を行い、2025年7月25日に再び開館。
北海道の歴史・文化・観光情報の発信拠点として、より魅力的な施設に生まれ変わります。

北海道赤れんが庁舎-コミュニケーションロゴ

コミュニケーションロゴ
赤れんが庁舎の「核」となる「ひとつの煉瓦」と八角塔に旗めく北海道のシンボルである「七稜星」をモチーフにデザイン。
煉瓦の中央に星を配したレイアウトは、赤れんが庁舎の腰回りに積まれた煉瓦に見られる「刻印された煉瓦」をモチーフにしています。

場所:札幌市中央区北3条西6丁目1番地
開館時間:8:45~21:00 ※2025年7月25日(金)は11:00開館
休館日:12月29日~1月3日、11月16日
入館料:一般300円、大学・高校生200円、中学生以下無料 ※団体割引あり
駐車場:大型バスのみ エレベーター・スロープ/あり

いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
コメント欄は見てくれているユーザーさんたちにお店の良さを共有できることを主な目的として開放しているのですが、
中には愚痴のようなコメントも目立ってきています。
誠に申し訳ないのですが、個人的な愚痴のようなコメントは削除させていただきます。

※悪口や過剰・攻撃的なコメントはお控えください。
※飲食店であればお店の味を他のユーザー様に伝えて頂ければと思います。

※承認制としました

また記事内容へのご質問などありましたら、コメント欄ではなく各SNS、もしくはお問い合わせフォームからご連絡お願い致します。
こちらの方がスムーズにやり取りできるので。
Twitter
インスタグラム

口コミを書く

CAPTCHA


この記事のURLをコピーする