お疲れさまです、僕( @sapporo_list )です。
みなさん、シェアハウスってご存知ですか?
一人暮らしとはまったく別物の複数人で住む一軒家のようなもので、「引っ越したいけど、一人暮らしは寂しいし・・・」とか思っている人におすすめできるライフスタイルの1つなのですが、なんと札幌に外国人と住めるシェアハウスがあるらしいんですよ。
もん
と、いうことで今回は外国人の方と住めると噂の『ザ・ワールドアパートメントCo&Co』さんにおじゃましてきました!
ザ・ワールドアパートメントCo&Co | |
---|---|
場所 | 札幌市中央区南11条西18丁目1-15 |
アクセス | 市電 西線11条から徒歩5~10分 |
ホームページ | http://world-apartment.com/ |
目次
世界各国が集うシェアハウス
市電の西線11条駅から歩くこと5~10分程度で見えてくるのがこちらのザ・ワールドアパートメントCo&Coです。
もん
特に看板とかもなく、地図を見ながら「ホントにここであってるのかな?」と何回も地図を見直す。
「知らない人の家だったらどうしよう」とか考えつつインターホン押すと、運営マネージャーである久保さんが出迎えてくれました。
もん
久保さん
もん
久保さん
もん
久保さん
もん
住居の中には至るところに英語が
アパートメントの中にはところどころ英語が書いてあって、ずっと日本で生活してきた僕から見るとまるで別世界。
壁にはホワイトボードもあったけど、何か書かれているのかまったくわからん。
もん
久保さん
・・・聞きましたみなさん?
日常的に英語が飛び交う生活とか、今までの生活で考えたことあります?
もん
久保さん
もん
久保さん
そもそも国際交流を目的としたシェアハウスだから、外国や英語に興味がある人がほとんどみたい。
シェアハウスって同じ考えや趣味を持っている人たちが集まりやすいっていう特徴もあるんですよね。
※ちなみにこのシェアハウスの入居率は日本人が40%にも満たない程で、半分以上は外国の方が住んでいます。
グローバルすぎんだろ
もん
久保さん
その人は半年程で退去したんですが、ものすごい努力家で、退去する頃には英語がペラペラになっていたんですよ
久保さん
半年で英語をしゃべれるようになるとかマジかよ。
僕も大学生時代にフランス語の講義受けてたけど、1年経ってもまったくちんぷんかんぷんだった経験があるから半年で語学を学べるってのがどれくらいすごいかよくわかる。
シェアハウスではどんなことしてるの?
会話が英語ってことは分かったけども、多国籍が集まるシェアハウスって日常的になにが起きているか無性に気になりません?
もん
久保さん
▽みんなで鍋をつつくこともあるらしい
久保さん
もん
久保さん
要はみんなフレンドリーってことらしい。
友達同士仲良くなるのに国籍って関係ないんだなって聞いてて思ったし、料理を教えたり教えられたり、みんなでどっかに出かけたりするのも一人暮らしでは絶対にできない体験ですよね。
▽タコパもするってよ!
もん
プライベート空間も充実
リビングでみんなと一緒にいることが多いアパートメントですが、もちろんシェアメイト1人1人にはプライベート空間ともなる部屋が用意されています。
全10室(和室4室・洋室6室)あり、部屋には照明や寝具は備え付けになっているので、新しく買う手間もありません。
部屋の大きさなどによって賃料もバラバラですが、どの部屋もおおよそ4万円程度で、そこに共益費や水道代・光熱費(固定)を加えても月5,6万程度で住めることになります。
キッチンや洗濯機も自由に使うことができるので、自分のライフスタイルに合わせた生活を送ることもできますよ!
どうです?
必要最低限の家具がついていて、且つキッチンや洗濯機も使い放題だし、なんならwi-fiも完備されていて5,6万円だから普通の一人暮らしとなんら変わらない、ってか場合によっては余裕で安上がりな料金だと思いません?
しかもそこにいつも一緒に住む仲間がいるんだから、お金では払えない価値がありますよね。
実際住んでみてどうでした?
ここで運営マネージャーでもありながら、同時にこのシェアハウスの住人でもある久保さんにあらためて実際住んでみてどうだったかなどいろいろ聞いてみました。
まず、シェアハウスに住もうと思ったきっかけは?
もん
久保さん
「日本人だけの環境で生活すると視野が狭くなるな」って。
久保さん
こうゆうのって海外の人と接することで初めて気付くことなんですけど、札幌にいる時にも「そうゆう環境を作れたらな」って思っている時に出会ったのが、このシェアハウスでした。
もん
外国の方と住んで良かったと思うことは?
久保さん
久保さん
もん
久保さん
教科書には載っていない、実用性のある英語が学べる
もん
久保さん
恋愛の話とか。
もん
久保さん
久保さん
ニュースにならないような国の事情が知れるぞ!
久保さん
もん
いろいろな国に友達ができるぞ!
生活する上で外国人の方との文化の違いを感じたことはあります?
久保さん
久保さん
もん
久保さん
でもそれくらいですかね・・・・実際に一緒に住んでいて感じるんですけど、日本と海外って生活にあまり違いはないのかなって思うんですよ。
久保さん
もん
この立地って便利?不便?
ザ・ワールドアパートメントCo&Coは札幌の中心街からちょっと離れているので、市電かバスを使っての移動が中心になってくるんですが、実際のところこの立地が便利なのか不便なのか、住んでみた率直な感想を聞いてみました!
もん
久保さん
もん
すすきのから歩いて帰れる距離
聞くところによると、ザ・ワールドアパートメントCo&Coはすすきのからでも歩いて帰れる距離とのこと。
Googleマップを見た瞬間「こんな距離歩いたら足がぶっ壊れる」と内心思っていたんですが、久保さんいわく「普通に歩けば2,30分で着く」らしい。
もん
周りにはコンビニが立ち並んでいる
ザ・ワールドアパートメントCo&Coの周りにはセブンイレブンやセイコーマート、LAWSONなどのコンビニがあるのでなんか食べたくなったり、買い物がしたくなったらすぐに買いに行くことができます。
なんならスーパーのラルズもあるので、休みの日は食材を買いに行ってもいいかも。
夜道だって怖くない
仕事の帰りが遅かったり飲み会が夜中まで続いた時、なにが怖いっていうと何と言っても夜道じゃないですか?
薄暗い中を歩くなんてか弱い女性には、もっての他・・・・。
でも安心してください。
ザ・ワールドアパートメントCo&Coが面している道路は夜中でも明るく照らされています!
近くには交番もあるぞ!
ザ・ワールドアパートメントCo&Coがある道沿いには交番があります。
つまり・・・・近くにおまわりさんがいるという環境の中で暮らすことができるということ!
万が一の時にかけこめる交番が近くにあるとないとじゃ全然安心感が違いますよね。
近くにはあのショコラティエマサールが!
なんと2,3分歩けば札幌でも超有名なあのチョコレート屋さん、『ショコラティエマサール本店』があります!
もし住んだら、いつでもチョコレートを食べに行けるぞ!
国際的でボーダレスをモットーに
そもそもこのザ・ワールドアパートメントCo&Coは、『共育・共創・共生』の3つをコンセプトとしグローバルでボーダレスの世界を目指す『株式会社CO&CO』が運営しています。
世界の境界線をなくし海外をより身近に感じれるコミュニティを形成していこうと、語学学校やラウンジ事業、そして今回おじゃましたシェアハウスなどを手がけているんです。
なんでも聞くところによると、株式会社CO&COが運営する語学学校はある雑誌の教育期間の評価は2年連続で世界一を獲得しているという程。
もん
海外留学の支援もしている
この株式会社CO&COでは今、留学エージェントとして留学・海外インターンを支援する『ディスカバリー』にも力を入れています。
シェアハウスで外国の方と触れ合うのもいいけど「それでもやっぱり本物の外国に行きたい!」という方もたくさんいるはず。
株式会社CO&COでは語学学校やシェアハウスも運営していることから国際的なコミュニティを作りやすい環境にあるので、例えば留学前にシェアハウスに宿泊したり、留学後も語学学校でスキルを磨いたりと、留学前・留学後のサポートがずば抜けてハイレベルなのがこの『ディスカバリー』の特徴的なところです。
もん
最後に。このシェアハウスにはどんな人に来て頂きたいですか?
現在この『ザ・ワールドアパートメントCo&Co』には空室があり、一緒に住む仲間を絶賛募集中とのこと。
シェアハウスで、しかも外国の方が多いというこのシェアハウスでどんな方に住んでもらいたいのかを最後に聞いてみました。
もん
久保さん
久保さん
もん
久保さん
もん
久保さん
久保さん
もん
ザ・ワールドアパートメントCo&Coでは入居前の内覧もできるので、もし国内留学をしたい方や外国の方とかかわり合いを持ちたい方は一度このザ・ワールドアパートメントCo&Coに相談してみてください!
\\国内留学したいならおすすめ!//
>>ザ・ワールドアパートメントを見てみる<<
最近の投稿