SNSのフォローもお願いします!
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
※第八回 北の妖怪展の開催も決定しました。

札幌で年に一度開催している“妖怪”をテーマにしたグループ展『北の妖怪展』が、9月19日(土)よりアートスペース201で開催します!
第七回 北の妖怪展の場所や開催期間など
第七回 北の妖怪展 | |
---|---|
場所 | 札幌市中央区南2条西1丁目7-8山口中央ビル アートスペース201 6階 |
アクセス | 地下鉄東豊線 豊水すすきの駅から徒歩6分 |
開催期間 | 9月19日(土)~ 22日(火祝) |
開催時間 | 10:00~18:50 ※最終日 17:00まで |
入場料 | 無料 |
ホームページ | 北の妖怪展 公式サイト |
SNS | ⇨Twitter ⇨インスタグラム |
年に一度の妖怪の祭典が今年も開催!
北の妖怪展では“妖怪”をテーマに、絵画・イラスト・造形作品など様々な作家が参加。
今年も33名ものメンバーが参加し、可愛い、面白い、怖い、美しい、たくさんの妖怪達が待っていますよ。


参加作家名
- あきの実
- 亜国
- 絢真
- 絵描き屋さん。いさち
- ゐするぎゆう
- 糸谷さいれん
- うぉせ
- 大蛇堂
- カズラ
- 木空西岡
- キュウビソフト
- 楠木あやか
- 子ネギ
- 女郎蜘蛛子
- 白躯不在
- 【-皇sumeragian庵-】
- 青海波
- ちゃそ
- チョロ介
- つるかめ本舗
- 猫宮麿
- NOKO
- 橋本真里栄
- 春南灯&サチコ
- 袋小路K
- 古田萠
- ホカリ
- まめ子
- 御燈
- モジャ
- 想月ルナ
- ヤコウ
- 祐夏
- 吉田ひでお(アーリオ工房)
- 李王
北の妖怪展の特徴
北の妖怪展では通常のギャラリーと同様に、照明が照らされている中作品を鑑賞する『明展』はもちろん、
薄暗い中をスマホなどで照らしながら作品を鑑賞する『暗展』という珍しい展示方法も行っています。
なぜ暗展?『暗展』の展示室は、妖怪たちの最も好む時間(黄昏時)を表現しています。
妖怪たちの世界により没入し、彼ら本来の生き生きとした姿を楽しめるように用意しました。
また会場内の作品は写真撮影OKで、SNSの投稿も大歓迎とのこと。
ぜひハッシュタグ「#北の妖怪展」を付けて投稿してください!
物販ブースも設置
北の妖怪展ではメンバーが共同開発した『展覧会オリジナルグッズ』や作家個人で作ったグッズなどを販売する物販ブースも設けています。
▽展覧会オリジナルグッズ例
クリアファイル、シール、しおりセット、缶バッチ、ポストカード、一筆箋など
行くなら事前予約がおすすめ!
感染症対策の一環として、混雑を避けるためWEBで事前予約を受け付けています。
予約なしでも来場可能ですが、混雑時は入場制限により待ち時間が発生することもあるので、行くなら事前予約がおすすめですよ!
ちなみに妖怪といえば今は空前のアマビエブームですが、この機会に様々な妖怪にも目を向けてみるのも楽しいかもしれないですねっ。
場所も南2西1と大通駅からも行きやすく、入場料も無料なので、妖怪に興味のある方はぜひこの『北の妖怪展』へ行ってください!
最近の投稿