SNSのフォローもお願いします!
⇒
X
⇒
Instagram
⇒
Threads
札幌・きのとやグループの関連会社である株式会社COCが展開する冬季限定の北海道スイーツブランド『SNOWS(スノー)』が、1月19日(水)より大丸札幌に期間限定で出店します!
目次
SNOWS(スノー) in 大丸札幌の出店期間など
SNOWS(スノー) in 大丸札幌 | |
---|---|
場所 | 札幌市中央区北5条西4丁目7 大丸札幌1階 |
出店期間 | 1月19日(水)~2月14日(月) |
ホームページ | SNOWS(スノー) 公式サイト |
SNSなど | Twitter インスタグラム 公式LINE |
東京・大阪で2時間待ちの人気ブランドがお届けするバレンタイン商品
多くの方へ冬だけの極上スイーツをお届けしてきた、冬季限定の北海道スイーツブランド「SNOWS(スノー)」。
東京・大阪で2時間待ちの大行列となる人気ブランドですが、今回そんなSNOWSより、バレンタイン期間限定で新たな商品が登場します!
生クリームを生チョコレートで包んだ『スノーボール』は、北海道の素材のおいしさをそのまま詰め込んだ“ダブル生”スイーツ。
さらにSNOWSの定番商品である『スノーサンド』もバレンタインに特別な装いで白と黒を一緒に楽しめる商品が発売します!
スノーボール | 北海道産生クリームを生チョコレートでコーティングした、なめらかなやさしい口どけの生トリュフチョコレート。
出来立てを冷凍することで、解凍度合いによっても味の変化が楽しめるとともに、北海道のフレッシュな素材の味をそのまま楽しむことができます。 またバレンタインという特別な日にふさわしい、ジュエリーケースのようなパッケージデザインもポイントです。 9個入 1,377円(税込) |
スノーサンド(バレンタイン限定缶) | SNOWSの看板商品であるスノーサンドも、バレンタイン限定の特別なデザインで登場します。
ホワイトチョコレートとミルクチョコレートが一緒に楽しめるスノーサンド白と黒のセットで、食べた後もとっておきたくなるようなかわいいデザインに仕上がっています。 バレンタイン限定缶(白と黒 各3個入) 1,485円(税込) |
その他ラインナップ
スノーサンド白/スノーサンド黒 | 熱した鉄板で挟み焼きすることで生まれる、ラングドシャクッキーのカリカリ感と生チョコレートのなめらかさの両方を実現した、生チョコレートサンドクッキー。
5個入(白/黒) 各918円(税込) |
森ノ木 | バターをたっぷり使ったパイ生地を香り豊かなチョコレートに閉じ込めた、ザクザク食感が楽しめる冬の贅沢を詰め込んだ濃厚なバターミルクチョコレート。
オリジナルデザインのサーモボトルやポーチとのセット販売も行います。 10個入 1,080円(税込) |
素材へのこだわり ~北海道で育った冬を感じる旬の⽜乳~
SNOWSから販売する各商品は自社で運営する放牧酪農牧場の牛乳の他、北海道産のバターや小麦粉、砂糖など、こだわりの素材を使って製造。
放牧では⽜本来の⾃然な⽜乳ができるため、脂肪分が⾼くなる冬の⽜乳が一番美味しく、チョコレートになめらかさと優しい風味を加えています。
一年で最も風味豊かな冬の牛乳を使い、たっぷりのバターと上質な小麦粉を使ったスイーツを届けします!
パッケージデザイン ~大切な人へ贈りたくなる温もりのあるパッケージ~
SNOWSではおいしさだけではなく視覚でも楽しめるよう、山の版画家と呼ばれた大谷一良氏の作品をブランドのメインモチーフに。
北海道の持つ冬や雪を象徴するイメージを探し求めてたどり着いた⼤⾕氏の作品は、特定の⼭を表現しているわけではなく、どこかでみた⼭の印象から作られています。
「誰もが心の中に描く冬の情緒」を象徴する絵として、ブランドのメインモチーフに使っています。
1933年東京⽣まれ。’57年東京外国語⼤学スペイン語科卒業。
総合商社の勤めを終え、’96年よりフリーの版画家。
この間、畦地梅太郎⽒に私淑、「アルプ」をはじめ「まいんべるく」「⼭と渓⾕」「⼼」「岳⼈」などに表紙画やカット、⽂章を発表。
’80年代から個展や共同展を毎年のように開催。
著書に「⼭のかけら」「⼭の絵葉書」「⾵のディヴェルティメント」など、共著に「⼭のABC」「忘れ得ぬ⼭」など多数。
⼭岳関連書の装丁・装画も数多く⼿がけた。
バレンタインだけの特別な商品に、ぜひ買ってみてください!

最近の投稿
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
コメント欄は見てくれているユーザーさんたちにお店の良さを共有できることを主な目的として開放しているのですが、
中には愚痴のようなコメントも目立ってきています。
誠に申し訳ないのですが、個人的な愚痴のようなコメントは削除させていただきます。
※悪口や過剰・攻撃的なコメントはお控えください。
※飲食店であればお店の味を他のユーザー様に伝えて頂ければと思います。
※承認制としました
また記事内容へのご質問などありましたら、コメント欄ではなく各SNS、もしくはお問い合わせフォームからご連絡お願い致します。
こちらの方がスムーズにやり取りできるので。
⇨Twitter
⇨インスタグラム
■記事まとめ
→大丸札幌のイベント
口コミを書く