お疲れさまです、僕( @sapporo_list )です。
最近民泊新法が施行されたとかなんとかでニュースが盛り上がっていましたが、札幌って全国の自治体の中でも民泊の届け出が最も多かったらしいんですよ。
つまり、それだけ札幌には観光客も多くて需要があるということ。
札幌に来る観光客は国内以外に外国人の観光客も多くなっていますが、そんな中でホテルや旅館ではなく民泊という選択肢が増えたのは良いことですよね。
民泊で提供される宿泊施設を利用するには、まず民泊のサイトから泊まりたい施設を見つけないといけませんが、今回は札幌でも利用できる民泊のサイトをまとめてみました!
目次
Airbnb(エアービーアンドビー)
まずは大手のAirbnbというサイトです。
民泊といえばAirbnbと名前が挙がるほどに有名で、サイトには札幌の物件だけでも300件以上もの物件があり、利用者も多いことから施設のクチコミを多く掲載されています。
部屋も個室やシェアタイプ、出張で来ているのか家族で旅行に来ているのかなど利用者の状況に合わせて部屋の絞り込みができたりなど、自分に合った部屋を見つけやすいです。
また地図上には料金が表示されているピンが打たれているので、おおまかな地域が決まっていると後は地図上で値段を見ながら物件を探しやすいです。
おすすめポイント
- 圧倒的な物件の多さ
- 地図上に料金が表示されているので、料金を気にする人には特に見つけやすい
- 利用者が多く、クチコミも多い
登録方法
- Facebookでの登録
- Googleアカウントでの登録
- メールアドレスでの登録
総合評価
部屋の多さ | ★★★★★ |
---|---|
部屋の絞り込み機能 | ★★★★★ |
サイトの見やすさ | ★★★★★ |
クチコミの多さ | ★★★★★ |
札幌にある物件数 | 300件以上(2018/6/16時点) |
STAY JAPAN(ステイジャパン)
STAY JAPAN(ステイジャパン)は、日本で初めて合法での民泊サービスを開始した信頼性の高い民泊サイトです。
掲載されている施設は全て自治体の認可を得た合法施設です。
サイト内では右下にチャットのアイコンが表示されており、困ったことがあればここに質問することができます。
宿泊施設は信頼性が高く安全性の面では申し分ないですが、札幌にある民泊物件は5件(2018/6/16現在)と非常に少ないです。
またサイトが重く、若干煩わしさを感じてしまう箇所もあります。
おすすめポイント
- 日本で初めて合法での民泊サービスだから安心して利用できる
- いつでもチャットで相談することができる
登録方法
- Facebookでの登録
- Googleアカウントでの登録
- メールアドレスでの登録
総合評価
部屋の多さ | ★★☆☆☆ |
---|---|
部屋の絞り込み機能 | ★★★★★ |
サイトの見やすさ | ★★★★☆ |
クチコミの多さ | ★☆☆☆☆ |
札幌にある物件数 | 5件(2018/6/16時点) |
HOMEAWAY(ホームアウェイ)
HOMEAWAY(ホームアウェイ)は、世界190カ国で200万を超える民泊を提供しています。
HOMEAWAYでは、物件を提供しているオーナーのプロフィールを見ることができるので、どんな人がオーナーなのかはざっくりとですが知ることができます。
部屋の写真のみならず、備え付けられている備品まで細かく写真を掲載しているところもポイントです。
ただ全世界対応ということもあってか、ところどころ英語表記の箇所があり、使いにくい場面もあるかも。
札幌の物件は20件程度(2018/6/16現在)と若干少なめです。
おすすめポイント
- オーナーがどんな人かを知ることができる
- 写真の数が多く、内観や備品を気にする方は写真を見てから決めれる
登録方法
- Facebookでの登録
- Googleアカウントでの登録
- メールアドレスでの登録
総合評価
部屋の多さ | ★★★☆☆ |
---|---|
部屋の絞り込み機能 | ★★★★☆ |
サイトの見やすさ | ★★★☆☆ |
クチコミの多さ | ★★★☆☆ |
札幌にある物件数 | 20件程度(2018/6/16時点) |
やはりAirbnbは強い
物件数やクチコミの多さ、信頼性という面でもAirbnb一強のような感じがします。
札幌以外にも千歳や洞爺湖などにも民泊物件があるので、道内旅行をする時にも活用できそう。
道外の観光客には、ホテルや旅館以外にも民泊という安く泊まれる選択肢があることと、札幌だけでもかなりの数の民泊物件があるので、ぜひ観光で来た時には民泊も視野に入れておいて頂きたいです。
それでは
こちらもおすすめ!ドン・キホーテ狸小路店では、札幌民でも観光気分が味わえたんだが
バス?JR?札幌から新千歳空港に行くには何を使えばいいの?
がっかり観光名所でおなじみ、札幌時計台のがっかり度がさらに増したぞ!
最近の投稿