スゴイサウナ 札幌すすきの店の場所やアクセス、営業時間など
スゴイサウナ 札幌すすきの店 | |
---|---|
場所 | 札幌市中央区南5条西2丁目 オークラビル地下1階 |
アクセス | 地下鉄東豊線 豊水すすきの駅から徒歩3分 地下鉄南北線 すすきの駅から徒歩4分 |
営業時間 | 10:00~翌6:00 |
定休日 | 定休日 |
電話番号 | – |
駐車場 | – |
Free Wi-Fi | – |
ホームページ | スゴイサウナ 公式サイト |
X(旧ツイッター) | スゴイサウナ札幌すすきの店(@sugoisauna_ss) |
インスタグラム | スゴイサウナ札幌すすきの店(男性店.女性店)(@sugoisauna_susukino) |
フェイスブック | – |
オープン日 | 2025年3月上旬 |
従来のサウナの常識を超える新しいサウナ施設
南5西2にスゴイサウナ 札幌すすきの店が、2025年3月上旬オープン!
『スゴイサウナ 札幌すすきの店』は男女エリアともに北海道最大級のサウナ室を完備したサウナ施設です。
体温上昇に特化した独自の温め方で驚きの発汗体験を味わえる、世界3ヶ国で特許取得済の「マグマスパ式サウナ」を北海道で初導入。
男女別のパブリック型マグマスパ式サウナ室を完備した施設は、全国初となります。
サウナだけでなく富士山溶岩鉱石を使った温度帯の違う2種類の軟水水風呂や五感全てにアプローチしたこだわりの休憩スペース、ゆったりとくつろげる湯船も完備しており、サウナ-の方はもちろん、サウナ初心者の方やサウナが苦手・・という方も楽しめます。
スゴイサウナ札幌すすきの店6つの魅力
男女ともに北海道最大級!広々サウナ室
男性用サウナ室は最大40名、女性用サウナ室は最大30名収容可能。
男女ともに北海道最大規模の開放感のあるサウナで待ち時間なく、ゆったりとサウナを楽しめます。
北海道初導入!マグマスパ式サウナ
スゴイサウナの一番のウリである、富士山の溶岩石を使用した世界3ヶ国で特許取得済の「マグマスパ式サウナ」。
室温65℃・湿度60%・育成光線60℃の黄金比により、従来のサウナより低い温度設定でもしっかりと熱く、数分で汗だくになる驚きの発汗体験を実現!
一方で息苦しさや熱による痛みは一切なく、最上級の快適空間でサウナが楽しめます。
また短時間での深部体温向上と発汗促進により身体への負担や肌や髪への負担が抑えられるのも嬉しいポイント!
今までのサウナの常識が覆ること間違いなしです。
有名人、著名人が足繫く通う「LOCA THE CLASS」で使用されているサウナ装置(マグマスパ式サウナ)のアンバサダーを務めるサウナの鉄人こと萱場弘盛氏もプロジェクトに参画し、同施設の装置および技術を当サウナに導入。
最高級サウナでしか味わえない異次元のサウナ体験をお手軽に楽しめます。
肌ざわり最高!美肌効果もある軟水水風呂
水風呂には富士山の溶岩鉱石を使用して人工的に生成された「富士山の伏流水」を使用。
その他数十種類の天然鉱石層を再現して水に滲ませることで、天然ミネラルを豊富に含む軟水水風呂を実現しました。
天然水に極めて近い水のため、肌あたりが非常に柔らかく、美肌効果も抜群。
サウナで火照った体を優しく包み込んでくれます。
また当店では温度帯の異なる2種類の水風呂を用意していますので、お好みの水風呂や冷冷交代浴も楽しめます。
五感で楽しめる!充実の内気浴エリア
休憩スペースは水風呂から最短導線で利用できます。
チェア・照明・音楽・香り・ドリンク全てにこだわり、五感で楽しめる最高のくつろぎを実現。
チェアが12脚、ベッドが16台設置しており、空き待ちの心配も一切ありません。
ワンランク上の「ととのい」をご体感ください。
嬉しい!湯船も完備!
サウナだけでなくお風呂も楽しみたい。そんな方のために湯船も用意。
湯船にも富士山の溶岩石を使用しており、なめらかでとろみのあるお湯の中でゆったりと深部から温まることができます。
こだわり抜いた内装、ReFa製品完備!
デザイン性の高い内装でフロント、パウダールームまで特別な空間に。
ドライヤーや浴場内のシャワーヘッドはReFa製品を採用。
理想のヘアドライと肌へのうるおいをアプローチします。
フロント
スゴイサウナについて
【体温上昇に特化した新たな”温浴文化”を広め、世界中を健康に】をコンセプトに、全国初・パブリック型マグマスパ式サウナを展開。
心身を整える事が求められている現代。
スゴイサウナは古くから日本に伝わる湯治を、現代版にリバイバルさせました。
サウナ装置の開発からこだわり、自然治癒力の向上が期待できる温浴施設を実現。
「ととのう」からその先の「治まる」へ。
従来のサウナの常識を超える新しい温浴体験を楽しめます。
最近の投稿
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
コメント欄は見てくれているユーザーさんたちにお店の良さを共有できることを主な目的として開放しているのですが、
中には愚痴のようなコメントも目立ってきています。
誠に申し訳ないのですが、個人的な愚痴のようなコメントは削除させていただきます。
※悪口や過剰・攻撃的なコメントはお控えください。
※飲食店であればお店の味を他のユーザー様に伝えて頂ければと思います。
※承認制としました
また記事内容へのご質問などありましたら、コメント欄ではなく各SNS、もしくはお問い合わせフォームからご連絡お願い致します。
こちらの方がスムーズにやり取りできるので。
⇨Twitter
⇨インスタグラム
口コミを書く