目次
ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園の場所やアクセス、営業時間など
ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園 | |
---|---|
場所 | 札幌市中央区大通西1丁目12 |
アクセス | 大通駅 24番出口すぐそば |
構造・規模 | RC 造・⽊造(壁:枠組壁⼯法・床:CLT) 地下1階・地上11階 |
施設概要 | 延床面積:6,157.06平米 客室数:134室 付帯施設: CANVAS LOUNGE 「KOKAGE」 レストラン「HOKKAIDO CUISINE KAMUY」 CANVAS ROOFTOP「Outdoor Living SAPPORO」 |
ホームページ | ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園 公式サイト |
開業日 | 2021年10月1日(金) |
チェックイン・アウト | – |
お問い合わせ | – |
ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園 (2021年10月1日開業)
北海道を体感する地産地消のサステナブルなライフスタイルホテル
大通にザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園が、2021年10月1日(金)オープン!
ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園は地産地消をベースに【北海道を体感する】をコンセプトに掲げたエシカルでサステナブルなライフスタイルホテルです。
北海道産木材を使用した国内初の高層ハイブリッド木造ホテルで、構造材に使用する木材量は国内最大規模となり、ロイヤルパークホテルズによる北海道第1号店舗!
見ること。知ること。感じること。伝えること。お客さんに「北海道を体感する」を提供するために、「エシカル(=倫理的な)」「サステナブル(=持続可能性)」を念頭に、究極の地産地消を目指します。
2階 CANVAS LOUNGE 「KOKAGE」
【人が集う、何かが生まれる。】をブランドコンセプトとして掲げる「CANVAS」の象徴「CANVASラウンジ」。
CANVASラウンジ「KOKAGE」(イメージ)。気に入った家具や植栽は購入することも
ここ札幌では木の質感にあふれ、ホテルのラウンジとは思えないほどたくさんの植物に囲まれた空間がゲストを迎え入れます。
家具は北海道産の木材を旭川で加工したものをセレクト、真正面に広がる大通公園を眺めながらこだわりの椅子に腰かけてゆったりとした時間を過ごすことも。
温かみを感じさせるラウンジは宿泊ゲストだけでなくちょっとした食事やコワーキングスペースとして、誰でも利用可能。
併設しているバーでは北海道が誇る名酒の数々やオリジナルカクテルを提供します。
夜になると灯されるバイオエタノールの炎が揺れるファイアーピットを眺めながら、特別な一杯をお楽しみください。
また北海道産プロダクトや食材のマルシェ(農園直売会や、道産ワイン試飲会・道産チーズ試食会、株式会社積丹スピリットによる“積丹ジン”講演会)など、地元の方も思わず足を運びたくなる「北海道を体感する」イベントも開催予定。
CANVAS LOUNGE 「KOKAGE」 | |
---|---|
営業時間 | 10:00~23:00(L.O. 22:30) |
席数 | 60席 |
メニュー例 | 網走産夏瑞イチゴのフルーツサンド 680円 白老牛のライスカレー 1,800円 ソファーで食べやすい、おつまみ串 400円~ コーヒー 500円 |
ライブラリー
CANVASラウンジの一角にある、札幌の古書店「書肆吉成(しょし よしなり)」が選ぶホテルのコンセプトに因んだ北海道に所縁のある書籍や、市内の小学校から寄贈された本などが約270冊、地域との連携を図ったバリエーションに富んだライブラリー。
ラウンジや客室など、お好みの場所で読書を楽しめます。
CANVAS ROOFTOP 「Outdoor Living SAPPORO」
ウッドデッキの床で仕上げられ、ファイアーピットやソファースペースが設けられた屋上では様々なコンテンツをお届けします。
さっぽろテレビ塔を目の前に焚き火を囲んで過ごしたり、グランピングテントを体験したり、ここで楽しむ朝食も、CANVASだからこそできる北海道の体験です。
10月はこの空間で映画を上映する「ルーフトップシネマ」、キャンプで作れる燻製料理を学べる燻製料理講習会を開催予定です。
※各種イベントも宿泊有無に関わらず参加可能
CANVAS ROOFTOP 「Outdoor Living SAPPORO」 | |
---|---|
営業時間 | 15:00~23:00 ※天候や季節によって閉店時間を早める可能性あり |
メニュー | ラウンジのメニュー持ち込み可能 ※宿泊ゲストに限らず利用できます |
レストラン「HOKKAIDO CUISINE KAMUY」
「その地域ならではの食事は、できるだけその地域で作られた食材で作りたい」
「生産者が誰なのかわかる安心した食材を使いたい」
大量生産・大量消費・食材の輸入が当たり前になってしまい、今では難しくなってしまったごく自然なこの考え方を大事にして、地産地消はもちろん、北海道の魅力をフランス料理の真骨頂であるソースと共に楽しむ“新しいクラッシックフレンチ”を目指します。
生産者と直結する地方創生型の飲食店などを手掛ける株式会社アクアプランネットがプロデュース。
生産量が限られる希少なワインを造る余市町の「ドメーヌ・タカヒコ」をはじめ、道内の酒造にこだわったアルコールのラインアップも用意しています。
朝食
北海道産食材をふんだんに取り入れた和食・洋食・ヴィーガンの3種類に加え、軽めのブッフェスタイルを用意。
例えば10月は、真鱈と白子のスノードーム仕立てや北海三宝松前漬けが楽しめる和食、自家製ベーコンや北海道産玉ねぎのオニオングラタンスープが並ぶ洋食、道内の農園から取り寄せた野菜を使った彩り豊かな野菜寿司がメインのヴィーガン向けメニューなど、多様なニーズに応える朝食を準備しています。
HOKKAIDO CUISINE KAMUY | |
---|---|
営業時間 | 朝食 7:00~10:00(L.O. 9:30) ランチ 11:30~15:00(L.O. 14:30) ティー 15:00~17:00(L.O. 16:30) ディナー 17:00~23:00(L.O. 22:00) ※宿泊ゲストに限らず利用できます(朝食のみ宿泊者限定) |
席数 | 67席(個室1室/8席含) |
メニュー | ランチ コース 3,800円 ディナー コース 6,500円~ 生ビール 825円(消費税込) |
ゲストルーム
全134室の客室は、部屋に入るとほのかに木の香りが感じられます。
北海道の木でつくられた家具やスピーカーが織りなす空間で、心地よい時間を過ごせます。
フロアは3~8階の「ギャラリーフロア」と9~11階の「キャビンフロア」に分かれており、それぞれの特徴的な客室で「北海道を体感」することができます。
ギャラリーフロア(3~8階)
ギャラリーフロア スーペリアダブル パークビュー(23.5平米)
ワンフロア15室に異なる北海道のアート写真を飾っています。
北海道に所縁のあるフォトグラファーの目を通してみる北海道は、旅の目的地を提示するようなガイドブックやSNSでは決して出会うことのできない北海道です。
天井から釣り下がるランプは、大通公園の街灯と同じガラスグローブ球のデザイン。
室内にいながら札幌を感じることが出来るお部屋です。
また3~6階は北海道産トドマツを使った木の天井のため、より「木のぬくもり」を感じながら過ごせます。
キャビンフロア(木造階/9~11階)
木造の柱梁のない箱状空間を活かした、木に囲まれた山のキャビンで過ごしているかのような客室です。
「北海道の木でつくられたホテルに泊まる」という体験を印象深く感じ、思い出として持ち帰ってもらうために「木」を強調し、余計な意匠を削ぎ落したシンプルな空間に仕上げています。
大通公園に面しており、さっぽろテレビ塔を目の前に眺めることができる客室もあります。
日常から離れ、木のぬくもりを感じる安らぎの時間をお過ごしください。
キャビンフロア スーペリアツイン パークビュー(23.0平米)
主な客室(全134室)
ギャラリーフロア |
|
キャビンフロア |
|
レコードプレーヤー、ウッドスピーカー
全ての客室にレコードプレーヤーとホテル外装の端材を再利用した木製のスピーカーを用意。
レコードの心地よいサウンド、木ならではの温もりある優しい音で、癒しの時間をお過ごしください。
また2階ラウンジのレコードを部屋にお持ちできます。
レコードプレーヤー、ウッドスピーカー
アート、家具、植栽
ギャラリーフロア(3~8階)の客室に飾られている、北海道をテーマにしたアートやラウンジで使われている、北海道で加工された家具、ラウンジを彩る植栽を購入できます。
※フロントへお問合せください
実際に見て体感し、気に入ったものをすぐ自分のライフスタイルに取り入れる、ホテル滞在の新しい提案です。
アート写真は北海道に由縁のあるフォトグラファーが撮影
国内初の高層ハイブリッド木造ホテル
本ホテルは北海道産木材(トドマツ・カラマツ・タモ)を活用した国内初の高層ハイブリッド木造ホテルです。
低中層部(1~7階)が各種⽊質化を施した鉄筋コンクリート造、中層部(8階)1層が鉄筋コンクリート・⽊造のハイブリッド造、⾼層部(9~11階)が純⽊造となっています。
構造躯体における⽊材使用量は約1,060立米(外装材なども含めると約1,200立米)となり、そのうち8割強が北海道産⽊材。
構造躯体に使用する木材量は国内最大規模となり、建物全体をRC造とした場合と比べ約1,380tのCO2発生を抑制し、地球温暖化対策に寄与しています。
本プロジェクトを通じて、北海道における林業振興への寄与を図るとともに、地域活性への貢献、サステナブルな社会の実現を目指します。
ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園 (2021年10月1日開業)
最近の投稿
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
コメント欄は見てくれているユーザーさんたちにお店の良さを共有できることを主な目的として開放しているのですが、
中には愚痴のようなコメントも目立ってきています。
誠に申し訳ないのですが、個人的な愚痴のようなコメントは削除させていただきます。
※悪口や過剰・攻撃的なコメントはお控えください。
※飲食店であればお店の味を他のユーザー様に伝えて頂ければと思います。
※承認制としました
また記事内容へのご質問などありましたら、コメント欄ではなく各SNS、もしくはお問い合わせフォームからご連絡お願い致します。
こちらの方がスムーズにやり取りできるので。
⇨Twitter
⇨インスタグラム
口コミを書く